SSブログ

スマホデビュー [独り言]

ということで、時代の流れに乗ってスマホに機種変してみた。その内変えるつもりではあったけど、なかなかきっかけがつかめず。今年になってスマホデビューな人が沢山いたので自分もということでiPhone4Sへ。
0129_01.jpg0129_02.jpg

今のところ慣れないのでメールや電話が非常にやりにくい。そのうち慣れるかな。
メールなどの管理はやりにくくなったけど、Web関係はすごく便利になった。最近はネットにつなぐことが多かったので自然な流れなのかも。

これも含めて今年になってPC周りを色々と変更中です。ずっと不通だったメールもやっと開通。受信はできるけど送信ができないという状態からやっと抜け出せたよ。メールソフトを変えたこともあって設定に手間取った。
で、分かったのはルータがぼろすぎてしょっちゅうフリーズ。それもあってずっと無線LANは使わない設定にしていたけど、スマホにしたなら無線は使いたいとこと。この機会に買い替えの予定です。今年に入ってアマゾンさんの利用率が異様に上がったな。3月あたりのくるであろう支払いが恐ろしい。きっと今年も会社から一時金でることに期待しよう。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

お昼はアラ煮定食。 [旅行]

今日のお昼はアラ煮定食。食べにくいのが難点。でもしっかり煮込んであって美味いよ。
SBSH05891.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

お出かけ予定 [独り言]

とりあえず、今月から来月のコンサート予定。

◇1/25(水)
アイルランド音楽セッション in あらたると
場所:あらたると(今池) 名古屋市千種区今池3丁目2-9
時間:20:00~22:30 頃まで

最近アイリッシュ全くやってないのでセッションで弾ける曲がないです。ということで、今月は見学だけの予定。
普段は水曜レッスンなので無理ですが、ちょうど休みになったので久々に小松さんの演奏など聴きたいところ。


◇2/12(日)
場所:岐阜駅アクテイブG ライブ
日時:2/12(日) 12:00~、13:30~ (2ステージ)

東北支援「やさしいハンカチ展」連動ライブ
http://www.jagda.org/information/jagda/1225
出演:「Quartetto Cioccolato」(カルテットチョコラート)
ソプラノ大木愛子、オーボエ石田正、ピアノ長井美香、チェロ深谷展晃

ソプラノはバヨ仲間の人で、ピアノはいつもの人。チェロとオーボエが入るので包みこむような音が広がってそう。自分的には非常に楽しみなイベント。時間ある方はご一緒しましょう。電車での移動の予定。


◇2/18(土)
場所:名古屋大学博物館
日時:14:00スタート

カルテットフリーセント at 名大博物館
出演:「カルテットフリーセント」
小松 菜央、福居 由花(ヴァイオリン)、小松 大(ヴィオラ)、佐藤 光(チェロ)


◇2/18(土)
場所:Live at DooLittle
http://www.cafe-doolittle.com/
日時;19:00スタート

Live at DooLittle(千種区)
出演:小松 大(フィドル)、服部 紀子(コンサーティーナ)、小堀 光(ギター)

なんと一日で小松さんのヴィオラとフィドルが楽しめるという日。是非行きましょう。レッスン違う日にしていてよかった。ということで、18日は小松さんの方へ行く予定です。ごめんなさい。


今回のはすべて無料or投げ銭制のコンサート。気楽に楽しめるかと。
自分の場合はしっかりしたホールでのコンサートよりもこういった身近で感じられるコンサートに出かけるほうが圧倒的に多いかな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

当選しました [旅行]

今年に入っていいこと続き。郵便箱にこんな凄いのが入っていた。
SBSH058611.JPG
TSUKEMENのサイン色紙です。先日豊川でのコンサートに行った際にアンケートに答えた中から抽選で5人にプレゼントというもの。最近楽しいこと多くて逆に不安になる。昨日もなじみの酒屋さんでレア焼酎見つけたばかりだし。死亡フラグでないといいのだが。

色紙はTSUKEMEN紹介してくれた後輩にプレゼントかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

レッスンk23 [Vn]

今日は8日ぶり。

なかなか練習ができない。時間がないのでやったつもりの手抜きな練習ばっかりになってしまう。どうしても自分には甘くなるよ。スピーカ変えてから、自分の音のしょぼいのがますますクリアになった。これはきついな。


♪最初は開放絃
・音が浮いている
・身体の中心を意識
・余計なことは考えずに集中すること


♪音階(C-Dur)
・左手を押さえてからならず。確実に頭の中で処理してから鳴らず。
・弾いたら指は絶対に動かさない、違っていたら最初っからやり直し
・なんのためにボーイングの練習をしているか考えて
・形をはっきりする。ぶれている時間はない、迷っている暇はない
・意識としては弓と止めているつもりでも止まってない、まずはそこを自覚すること
・意識でコントロールできない部分はシビアに練習するしかない
・考え方が甘い、もっと自分に厳しく

まだまだ集中力が足りない。丹田あたりに力をためるイメージ、油断すると消え去ってしまう、それを何とか集中してためる。うまくできると肩とかお腹に変な力が入らなくなる。多少腕や手首で動かす癖が残るけど、しっかり集中すると多少よくはなる。かなりの集中力がいるので現時点では開放絃がやっと。この状態では音階すらできない。同時に処理ができない。どうして両方が同時にできないのかと問われてきついよ。

音階の練習。左指を上から落としたときに鳴る音で音程が取れるくらいにならないとダメ。自信がなくて横から置いたりとかはダメ。形ができていたら上から力強く叩いても音程はずれない。
形が出来てないから自信がなくてもたつく。離れたところ、指を伸ばした状態からでも取れるくらいでないとダメ。その練習をしてくること。


色々やっているとできていた部分もできなくなってきてぐちゃぐちゃ。この状態ではやっても意味がないということで、音階は終了。できないことには怒らないけど、やればできることをやっていないと怒られる。あとは練習してきてくださいと言われて見てもらえないのは悲しいが練習不足なので仕方ない。できるときとできないときのムラがあるので最近怒られっぱなしです。
凹んだりもしますが、練習さえすればできる部分に時間をかけなくてレッスンでしか見れない部分に時間をかけてくれるやり方は自分としては非常にありがたい。

未だにアー線(A)とエー線(E)を混乱する。エー線の中指の音はといわれても瞬時には出てこない。エー線といわれるとEとAで迷うし、そこから数えないと出てこない。こういった基本が反射的にできないようではまだまだとのこと。知識で分かっているだけで、瞬時に出てこないようでは身体で形として音を覚えていないとか。先は長いよ。


♪G線上のアリア 3回目
音のとり方が変ということで7小節目でストップ。
・左指に準備ができてないのに何で音を出すのか
・音を探らない、一発で決めてください
・もっと集中してください
・音程は指でとるわけではない
・左指の準備、右手の準備、移絃して止めて弾くという順番を守って
・出来ないのに多くのことをやろうと思わないで
・なんで事前に楽譜にチェックしている部分が出来ないの
・チェックするだけで満足しない、出来るようにしてきて、レッスンでやるのは時間の無駄
・レッスンに通うことで上手くなると勘違いをしている。中身がないのなら時間の無駄。
・頑張っている感を出すのではなく、結果を出して
・すべてが中途半端、そこが一番ダメな部分

ありがたいことに先生が全く妥協せずに指導してくださる。自分でこれでいいかなと思ってもそれ以上のことを要求される。結構きついこといわれれレッスン後はかなり凹むけど、それだけのことを言ってくれる人はなかなかいないのでありがたいこと。嫌でも自分の認識の甘さ痛感するといった日々。少しずつだけど、上手くなるにはもっとシビアに練習せねばというのを実感。感覚で弾ける程度でいいならもうレッスン来ないでとまでいわれてしまったし。そんなことはもう言われたくないので、やったことが発揮できるようになりたい。

楽譜を完全には理解できなくても、楽譜を見なくてもどこを弾いているか分かる程度には暗譜して。見ながらだとどうしても処理が遅れてリズム感が崩れやすい。そこは気をつけて。自分が出来てない部分にしっかり向き合って。出来ないことを素直に認める。リズムも音程もすべてダメ。


もっと楽譜と向き合って、そこに書かれていることはすべて把握するのが第一。そこから先の部分がレッスンでやる部分。自分にはそれが全くなかった。きついけど、上手くなるということを考えたら先生の言うとおり。ここがダメという部分を具体的な例を挙げて指摘するのだが、それに心辺りがありまくって痛すぎる。返す言葉もない。復習で聞きなおしていても凹んでしまう。そこを受け止めて、もっと練習せねば。今回はいつもにましてきつかった。


が、その日の晩に先生からメール。落ち込んでないかと心配してフォローのメールが届いた。真剣に見てくれる先生がいるというだけでうれしいものです。それだけで気持ちが一新。もっと頑張らねば。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン301 [Vn]

今日は10日振り。
0121_01.jpg

予定していた日程がダメになってしまい、週末のレッスン。前日が遅かったこともあってかなり眠かった。頭半分寝ている状態でレッスンでした。

調弦に手間手間取っていると、先生から調弦しようかとのありがたい申し出があった。自分でできないこともないけど、楽器の状態を見てもらいたいこともあってお願いしてみた。A線に比べるとD線がいまいちとのこと。でも前よりよくなったとのこと。調整してから自分でも若干よくよくなった気はしていたけど、間違ってはなかったみたい。あたらいいのは欲しいけど、当面は買い換える予定ないです。

♪最初は開放絃
アップが自然ではない。明らかに弦に弓を乗せているのでなく、持ち上げて動かしているとの指摘。すごく力が入っているとのこと。わかっていはいるけど、未だに力を抜きつつ安定させるという感覚がわからない。きっと身体のバランスなんだろうな。とりあえず無意識のうちに左肩が上がるのは気をつけているけど、右が肩から動く。肩ではなく、背中から押し出す感覚。それが未だにわからず。


♪カイザー5番
バリエーションの11と12。
バリエーションの12がすごく苦手。こういったリズムはほとんどやってないのでやりにくい。一度ずれると直せない感じ。でも先週カラバヨで練習した効果があったようでみたい。
が、どうしても音程がどんどん高くなってしまう。どうもシャープのところの次の音がが高くなっている様子。シャープで高くして、それに引っ張られて全体的にずれてゆくことがおおいみたい。しまも少しづつずれているので、開放絃の音になるまで自分ではまったく気づかず。基本となる形ができてないから広がってもそのままやってしまうのだな。ホームポジションとも言える基本となる形を固めなくては。
k先生のところでの内容についてはほとんどしゃべってないのに、指摘されるところシンクロしているのがすごい。やっぱり分かる人がみると気になるところは同じなんですな。
音程は今後もずっと問題になるからいいでしょう、ということで一応5番合格。


♪春の海 2回目
・スタッカートの部分
・16部音符の部分。
・ファの音(通常はナチュラル)

まずは音程。


♪合奏曲
これ難しい。余力ないかも。子供合奏の「若い翼」に混じりたいと思った。この曲はこないだやった大府での発表会で弾いた曲。結構好きな曲なので、またやりたいな。






その後は古澤巌さんのコンサート行って、練習会行ってとバヨ三昧な一日。
古澤さんすごかった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣ではないけど [独り言]

今日は音楽御守を求めて上野天満宮まで。
R1021332(1).jpg

と、その前にランチを食べにDUFIまで。久々に行ったけど、落ち着けるいいお店です。夜のメニューはザッハさんのライブで何度も行ったけど、ランチは初めて。美味しかった。また行きたいな。
写真、撮れていると思っていたら撮れていなかったのが残念。

ザッハさんのライブ、今月は1/28、今からだともう無理かな。そのうちまた行きたいな。


初詣ではなかったけど、上野天満宮は比較的近いこともあって毎年お参りに行ってます。
ここには「音楽御守」なんてレアなものがあるのですよ。他にも上達守、ペット守りといったのもありました。
R1021333(1).jpg

鷽替え神事なんてものをやっていた。知らなかったけど、1/15と1/25限定らしい。今まで見たことのない木彫りの鷽がありました。限定授与品らしいです。そうなるとなんとなくありがたみを感じてしまう。

ということで、御守新しいのに更新しました。
昨年は新しい人たちとの出会いもありましたし、オケに挑戦など色々充実した年でした。今年もご利益たくさんありますように。


お参り後はカラバヨ。やっぱりしっかり音を出すのはいいよ。ミュートつけておどおど弾くよりずっといい。が、カラオケは響きすぎるな。気持ちはいいけど、これに慣れると危険です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスンk22 [Vn]

今日は7日ぶり。

12月から基礎を根本から直しましょうとのことだったけど、今日は本当に基礎のみ。開放絃と音階に入る前段階で終了。音階、最初のスタートの音がずれるので今日はそのポジションの確認だけや身体の使い方などでレッスン終了でした。曲を一度も弾かずにレッスン終了ということに。でも駄目な部分が大本ともいえる原因が明確になったので良しとしよう。

♪開放絃
未だに音が震える、弓が跳ねるというのは大分おちついたけど、微妙なところで音がゆらぐ。同じ響きの音にならない。簡単に言うと、開放絃なのに微妙にビブラートがかかった感じで音がゆれている。自分でもわかるのだけど、どうやったらコントロールできるのかがわからない。
力を抜いて弓の重さで弾くだけのはず。がそれがまだぎこちない。

大事なのは姿勢。身体の軸がぶれてないか、肩の軸が身体の軸と垂直になっているか、軸がぶれてもすぐに中心にもどっているか、お腹に中に力をためるイメージ、足の裏で感じる重心などなど。個人差がかなりあるのでなんともわからないけど、自分の場合だとこういった部分を意識すると安定感はでるようになった。

集中してということで、バイオリンを弾くというよりも、体の動きに集中。今どこに力が入って、どういう風に力が伝わっているかを感じる。すると使ったらいけない部分の筋肉が動くのがわかる。特に肩の軸がぶれる、そして段々と前傾姿勢になってしまう。なんとなくだけど身体の軸の動きがわかった気がする。うっすらだけど、やっと感じられるようになった。が、修正まではできず。

自分ではまだ分からないのだけど、先生に言われたとおりに身体を意識して、角度、そして弾くときの心構えなどを色々と変えているとたまにいい音になる。でもそれが安定してできない。
できないわけではない。身体の使い方と精神面をしっかりすると自分でもコントロールできるという道は示してくれた。現時点ではできないけど、訓練すればできるというのだけは分かった。それが分かっただけでも大きな収穫。


♪音階
1stポジション(ハ長調)なのに、まったく駄目。最初の音でやり直しの連続。

・音階は形で確実に覚える、音を聞いて動かすのは絶対にダメ。
・指を置いた時点で音程は完了、弾く段階でオドオドしない、しっかり出すこと。
・できてなかったら指を置く(握る)ところからやり直すこと。
・音を聞きながら位置を修正するのが一番ダメ。
・音を聞いて合わせるという甘えを排除して。
・指はバラバラに動かさない、最初に全部おいてから外すこと。
・置いてから音程あっているかと考えるから余分な力が入る
・1の指を置いた時点で完了。その後に迷う必要はない。迷うから音が安定しない。
・指は必ず4つセット
・目で見なくても、音を出さなくても毎回同じところに指が置けること。
・そのためには原点が必要、それが身体の中心軸。これが崩れるとどうしようもない。
・身体の中心軸に対して肘の距離感、角度で親指の位置を覚える。
・訓練さえすれば分かること。これだけは絶対に身体で覚えること。

ということで、楽器を下ろした状態から構えて指を置く。弾いて確認。ダメなのでやり直しということを延々と。1オクターブすら弾けなかった。

これが練習なんですな。音程の練習で重要なのは耳で聞くことよりも、身体での位置関係。現時点では音を聞いて調整というのは不要。音を出さなくても確実に同じ位置に指を置くこと。そして動かすのは左指ではなく肘(肩)がメイン。

厳しいけど、今までの自分の練習ではここまでやってなかった。今までの練習がやったつもりな自己満足ということを痛感させられました。とりあえず、指を置いたら動かさない。音程ずれていても動かさない。ずれていたらやり直すだけ。後からあわせるという考え方を根本的に直さなくては。ひたすら反復練習で覚えるしかないのだろうな。まずはそこから練習です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

音楽御守 [独り言]

初詣はすでに行ったのですが、今年も音楽御守を求めて上野天満宮に行こうかと思ってます。
http://www.tenman.or.jp/

今つけているのは昨年の1/2にもらいにいったもの。毎年更新した方がご利益あるかなと思って。

ということで、時間ある方、ご一緒しましょう。

今のところ1/15(日)の14時あたりを予定。車で行く予定なので、千種あたりまでなら迎えに行きますよ。ご一緒される方は連絡くださいな。

近くにシダックスあるので、その後カラバヨとかできるといいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン300 [Vn]

今日は14日振り。
0111_01.jpg

PCが死亡したこともあり環境が整備できず。ついでに過去データは未だにサルベージできずといった状態。そんなこともあって12月からレッスン日記書いてなかったので久々の更新。日記には書いてないけどレッスンはずっと続けてまして、今回で記念すべき300回目です。もう時期まる7年になります。

1回目からぽつぽつ書いてはいたけど、レッスン○○と書くようになったのはこれが最初かな。
レッスン16
http://anemo.blog.so-net.ne.jp/2005-06-04
初期は録音してなかったので記憶を頼りに書いてました。50回目あたりから録音してレッスン終わってから聞きなおして復習しています。地味に続けているけど、効果があったのかはわからない。でも思いつくことからしようと思って続けてます。今では日常にまでなったので、逆にレッスンがないとリズムが狂ってしまうよ。たまにサボって書いてないこともありますが、結構な時間を費やして復習してきたことは無駄ではなかったと信じたい。


♪最初は開放絃
最近ボーイングの指導が細かくなってきた。ありがたいことですがこれを6年前からやって欲しかったな。k先生のところでボーイングでこういったことやってますといったようなことを話すようになってからしっかり見てくれるようになった気がする。今日は身体の使い方から背中の筋肉を動かすといったことまで。肩甲骨の動きを感じてとのこと。
やっぱり同じところに辿りつくのですな。皆川先生とk先生からも言われて知識としては知っていたけど、この先生からも指摘されるとは思わなかった。微妙にアプローチの仕方が違うので混乱する部分はあったけど、本質は同じ。いろいろな側面から教えてもらえるというのはありがたいことです。
3連符で練習するのがいいらしい。このやり方は初耳なので早速取り入れます。

知識でわかっていても身体が動かせない。それが大問題。未だに脱力の糸口すらわかりません。センスはないので意識改革と練習でなんとかその感覚を見につけたい。


♪カイザー5番
弾いたのはバリエーションの8,9,10。
9の後半で段々と腕をあげるのがつらくなってきた。でもそれは力が入っているからとのこと。脱力できていたら疲れることは絶対ないとのこと。10では完全にリズムがわからなくなった。やっぱりリズムキープが一番苦手かも。


♪春の海 1回目
発表会に向けて始動です。残り4ヶ月、なのであと12回といったところか。
現時点ではまったく届かない。どこまで高められるか分からないけど、伴奏付きで弾きたかった曲。伴奏との掛け合いがすごく面白いのだよ。6年前にいつか発表会で弾こうと決めていた。その為の前哨戦として昨年同じ教本に載っているホームスイートホームに挑戦しましたから。この曲を弾くため布石。

伸ばす音が重要な曲、ビブラートでの強弱、ポジ移動多数、休符も多数と自分の苦手な部分がこれでもかという程沢山。普段だとそこまで覚悟を決めて練習しないので、発表会で挑戦することで一気にレベルアップするよ。そんな感じで毎年発表会は挑戦です。

・弓の使う場所を考える
・弓の配分も考える
・拍をしっかり数える

1回目なのに先生がポジションとか弓順をほとんど把握していたことに驚いた。先生のやる気が感じられて、うれしいこと。もっと頑張らねば。

譜読みだけは1昨年で完了していたこともあり、1回目にしては弾けたほう。そんなこともあって収穫沢山。無駄にならずにすんだ。今回は貯金があったけど、次回までにはもっと練習せねば。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コンサート初め [イベント]

新年初のコンサートは加藤二葉・瑞木姉妹のジョイントリサイタル。
0110_01.jpg

名古屋では有名な姉妹らしく、今年で12回目とか。まったく知らなかったのですが、昨年毛替えに行った際に楽器屋さんからチケットいただき行ってきた。山中さんありがとう。

ちゃんとしたホールでバイオリンのコンサート(クラシック)を聞くのは久しぶり。1年前の小松菜さん以来な気がする。しらかわホールは久しぶりだったけど響きがいい。ロビーもすごくきれいで、クラシック聞きにきたという気分になります。

やっぱりホールは音の響きがぜんぜんちがう。ピアノもよかったし。普段はカフェやロビーでのコンサートだし、ジャンルもタンゴとかポップス系とかばっかり。クラシックはあまり聞かないです。
でも久々にちゃんとしたホールで聞くクラシックはいいものでした。

二葉さん(姉)と瑞木さん(妹)が交互にソロを弾いて、最後にショスタコビッチの2台のヴァイオリントピアノのための5つの小品で締めるといった構成。ベテランのオーラというか貫禄がありました、見た目も。

お二人とも迫力ある演奏でしたが、妹さんのほうが音的にはよく聞こえたな。音がホールに溶け込んでいた。ステージから聞こえるというよりもホール全体が鳴っている。そんな感じ。
なんといってもヴィタリのシャコンヌが素晴らしすぎた。

これを聞くために今日は出かけていったと満足できるほど。頭の中が真っ白になって聴き入ってしまいました。ホール全体で響いていて迫ってくる感覚。パワーがすごかった。
いい曲をきくと、いつかは自分でも弾けるようになりたいと思うものですが、今回は弾いてみたいというよりも、弾くこと自体が畏れ多い。そう思えるほどすごい演奏でした。行ってよかった。

新年しょっぱなからいいもの聞かせてもらいました。
今年もコンサートはちょくちょく出かける予定。次回は21日の古澤さん。初なのですごく楽しみです。



そういえば、連休中はひさしびりに料理など。某方のブログに刺激されて時間もあったので作ってみた。
0108_01.jpg
0108_02.jpg
自分的には美味しくできたほうかと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポケットエスプレッソ [旅行]

友人からイタリア土産もらった。ポケットエスプレッソ。エスプレッソというよりチョコレート、激甘です。この量がちょうどいい。
SBSH057311.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ようこそ2012年 [独り言]

いまさらながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


そういえば日記を全然書いてないですな。年末にマシンが死亡して写真整理したり日記書いたりということができず。旧マシンでネットチェックなどはなんとかできるけど、レッスン日記などがかけなかったのが残念。
休みは簡単に振り返ると片付けな日々でした。ずっと手をつけなかったPC周りの片付けに着手したのは大きいかな。

12/30
おとばよ忘年会。3時間練習してその後は下のバーで忘年会。人数的には少なかったけど、あべかわさんとかるぅたんといった普段なかなか会えない人や後輩のそぶあゆさんなどもいらしてくださり感謝。

12/31
昼間で寝ていて、夕方からmanina先生のニコ生見ながら飲んでそのまま年越し。

1/1
ちと飲みすぎで少し体調不良。昼から友人とご飯食べたり竜泉寺に初詣行ったり。
そこで1/3に新年会をやるということが決定してそれからひたすら部屋の片付け。
0101_01.jpg

1/2
朝から片付け。が、またまたmarina先生のニコ生があって気が散る。見ているとついつい飲みたくなるから危険です。夕方から友人の新年会のお誘いがあってみんなで鍋。わんこと戯れてました。
0101_03.jpg

1/3
片付けの続き。多少はきれいになったけど、根本的な解決はできず、片方の部屋に移動するだけといった感じ。それでもCDの山が片付いたのは大きい。
昼から餅つき。今年は小豆、きな粉、黒糖、にんにく味噌、クリームチーズなどに挑戦。伏兵のジュレポン酢がさっぱりしていて意外といい感じ。餅にあうというよりも単純に味にあきていたのでさっぱりしたのが良かったかもしれない。
0102_01.jpg
0102_02.jpg
0102_04.jpg

その後は初詣。田縣神社で今年初も御神籤をひく。大吉でした、今年はいいことあるといいな。
戻ってきてからは新春らしく、活性酒で派手に爆発させようと思ったものの、爆発せずにしょんぼり。年末に開けた志野が一番破壊力あったな。
0102_05.jpg
0102_06.jpg

1/4
片付けの続きと練習。引っ越してからまったく手をつけてなかったPC周りの片付け。外付けHDDをごっそり処分。PCも同時に2台使うことはないので切替機を処分、鍵盤は普段使わないので乾電池に変更などして電源周りをすっきり。配線が減るとすごくすっきりしますな。
これを機会にPCも一新。壊れたPCからデータだけは救出したかったけど、そこまではできず。続きは週末です。


といった感じ。
今年の目標としては断捨離ですかね。やっぱり部屋がきれいだと気持ちがいい。とにかく物が捨てられない性格なので、少しずつでも減らせたらいいな。引っ越してきてから6年。まったく触ってないものはもう捨ててもいいだろう。


バヨとしては5月の発表会がとりあえずの目標。
今年は「春の海」やるよ。
数年前から譜読みだけはしていたけど、去年の段階では無理だと思ってあきらめた曲。今回改めて見直して、かなり背伸びすればまだ届くかなと思った。それに昨年オケでどっぷり和風な曲をやったこともあって流れ的にやるなら今年だろうと思ったし。

バヨで春の海というのはめずらしいかも。でも教本にも載っているし、コンサートで聞いてすごく気に入った曲。いつか自分も弾いてみたいと思った。
http://anemo.blog.so-net.ne.jp/2006-01-29
あれから6年。まだ早いとは思うけど来年までは待てなかったので頑張って背伸びします。ちなみにこの時演奏していたのがmarina先生。まさか今年になって日本酒飲みながらニコ生するとは思わなかったよ。考え方とかがすごくしっかりしているので、機会があればまたレッスンして頂きたいです。


明日から仕事。体調はそれなりに良くなったのでしっかり仕事するよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メリークリスマス [イベント]

年末は仕事が一気に忙しくなる。そんな状況の中パソの故障もあってなかなか日記の更新が出来ず。パソはまだ復旧してないけど、とりあえず旧マシンでネットは復活。とはいえ、勢いで新しいパソ注文してしまった。
年末年始に環境の見直しをしつつシステム入れ替えます。メールは転送設定しているのでチェックは出来ますが、返信はできないかも。ご迷惑かけてすいません。

今日はクリスマス、色々予定が被って悩みましたが、一番最初に予定していた知り合いのクリスマスコンサートへ。千種のロイヤルという喫茶店まで。某ピアノの方のコンサート。演奏はかなりの回数聞いてますが、組合せがちがったり、そのときに合わせてプログラム作ってきたりで毎回楽しめます。
1225_01.jpg
今回はクリスマスということで色々と趣向が凝ってました。お客さんももう常連、ということもあってアットホームな感じでのコンサート。音響的には残念な部分も多かったけど、気持ちがすごく伝わってくるいいコンサートでした。
1225_02.jpg
特に演奏しているときの表情がすごくよかった。いい意味でリラックスしているようで、笑顔があふれている。見ていて気持ちいいし、演奏にあわせて鈴とか振って自分も楽しい気分になれました。クリスマスの定番曲とか聞いているとクリスマスを実感。
聞かせる曲というよりも聞いている人も一緒になって盛り上がってたのしくなるという選曲。それがすごくよかった。楽しめました、ありがとうございます。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ライブ行ってきた [イベント]

今日はちょっと知多まで。TSUKEMENのライブへ行ってきた。
そういえば先週も烈火さんのライブ行ってきた。それはまたそのうち。

バヨ仲間に知らず知らずの内に洗脳されていてCDだけは沢山聞いていたけど演奏している姿を見るのは初めて。でも生の演奏を聴いてますます気に入った。よかった。

なにより演奏の技術がすごい、音がすごく綺麗。バイオリン2本とピアノなので音を聞き分けやすい。それだけにハーモニーの綺麗なのがよくわかる。タイミングもばっちりだし。生音にこだわっているらしくPAなし。ピアノの奥深さとかバイオリンが倍音で響くところとかすごくよかった。
何気にピアノがすごくいいのですよ。バランスがいいし、常に流れを引き寄せているのに目立たない。トリオのよさを感じました。

一番すごいと思ったのは、アレンジがすごくいいということ。クラシックとか映画音楽もよかったけど、オリジナルが一番素晴らしい。この3人でしか演奏できない世界が出来ている。ヴァイオリンの音色が際立つし、ピアノの見せ場も沢山。3人のよさがすごく出ていて一気に魅了されてしまった。

個人的にはkentaさんがすごくツボだった。よかった。となりの様子を伺っているかと思うとドヤ顔で演奏していたり、小芝居したり。

ということで、明日の豊川も当日券狙いで行くことにした。当初はレッスンだったけど、変更になって時間できたので行ってきます。DVD見て予習しなくては。

http://www.youtube.com/watch?v=xZMuzBDu2_w&feature=related

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皆既月食 [月]

さて、色々とイベント続きでしたが、今週末は最大のイベントともいえる皆既月食。昨年から楽しみにしてました。

皆既月食自体は6月にもあったけど、なんといっても今回は条件が素晴らしすぎる。こんな好条件は11年ぶりとか。

4223.jpg
食の開始から終わりまでしっかり見られるなんて素晴らしいよ。そして土曜日ということで翌日も休みなので夜更かしも安心。なにより食の最大が10日 23時31.8分。日本全国でみんなが空を眺めているのだろうなと想像すると楽しみ。

部分食の始まり 21時45分
皆既食の始まり 23時05分
皆既食の最大 23時31分
皆既食の終わり 23時58分
部分食の終わり 01時18分

週末、欠けてゆく月を眺めながら月見酒など想像するだけで楽しみです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

施設演奏会 [イベント]

今年も某施設のクリスマス会で演奏してきた。
1204_11.jpg
仕事が大変なことになっていて、練習会には一度も参加できずに当日のリハから参加でしたが、周りのメンバーに助けられた。何より、今年の曲はすべて何度か弾いたことのある曲ということでかなり助かった。

昨年は1曲だけでしたが、今年はトナカイ付きで全曲演奏することに挑戦。一部の曲(よろこびの歌とホワイトクリスマス)は音程が取り難くてきつかったけど、午前中のリハの後に練習してなんとかなった。
パペットに細工などしてないので、基本的に指が広がらない。でも2年目でかなり分かってきた。

1204_10.jpg
4の指は使用不可 → 開放絃使うか、ポジ移動で対応
指が広がらないので1の指が高めにずれる → 1の指使う場合はかなり低めに移動
音程がはっきりしない → 爪を立てる感じで普段より上から強く押さえる

といった対応でなんとか弾けたました。この辺りを意識すればきっと誰でもできるかと。こういった無駄なスキルだけは色々ついたかも。来年は両手パペットに挑戦してみたいな。

1204_13.jpg
今年演奏した曲は
ふるさと
よろこびの歌
荒城の月
ホワイトクリスマス
見上げてごらん夜の星を
ジングルベル
きよしこの夜
ハッピーバースデー
アンコールで再度"ふるさと"と"きよしこの夜"

全員でのあわせは当日が初だったのに、的確な指導でしっかりまとまってました。バランスもいい感じになっていたのではないかな。
本番は大きなトラブルもなくすごく綺麗にアンサンブルできていたかと思う。お陰さまでアンコールなど頂き、再度演奏。が、最後に落とし穴があった。

きよしこの夜で盛り上がった観客から手拍子が入る。が、まったくリズムがあってなくて混乱する。それに惑わされて途中で完全に1stと2ndがずれてしまい。自分もどこ弾いているか見失ってしまった。このままではヤバイと思って周りをみるとNさんが指揮をやっていた。それを見てなんとか軌道修正。これはかなり助かった。他のメンバーもそれで持ち直したようで、リピート後はバッチリ。最後にかなりヒヤヒヤしたけど、なんとかなった。
そんなこともあって、最後はやりきった感で満足。今年も気持ちよく演奏できました。こういった機会を作ってくださった施設とイベントを支ええてくれた方々に感謝です。ありがとう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オケに参加してきた [イベント]

書いたつもりで更新するのすっかり忘れていた。
先週のことになりますが、11/27はオケ本番でした。
寒い中わざわざいらしてくださった方々、ありがとうございます。知っている方がいらしているのが分かるとテンションあがりました。

1127_01.jpg
オケといっても正規団員ではなくて、時間をかけてみんなで練習して作りあげるというのではなく、エキストラとしての参加。合同練習は2回のみで本番というすごいことになってました。フルメンバーでの練習は当日が始めてという凄い状況。その割にはまとまっていたかと思う。土台となる愛教大の学生がしっかり作りあげていたのだろうな。

そんな中に自分が参加なんて明らかに無理、今回はコンマスとして先生が参加ということでかなり背伸びして頑張ってみた。それがあったからなんとか形になった、先生には感謝です。最初の合同練習後のレッスンでは3時間近くとかありえないくらい熱心に指導してくださりありがたい限りです。

d8e2818a18b511e180c9123138016265_7.jpg 1127_04.jpg
今回演奏したのは2曲
「交響詩 富士」「筝と管弦楽のための協奏曲」2曲とも指揮をされた平塚さんの作曲。筝のメロディとオケのバックがすごく調和していてすごくいい曲。
富士はかなり難しかったけど、曲の表現がわかりやすくてかなり好きになった曲。かなりテンポゆらいだ。リハーサルどおりではあったけど、その辺が聞いている人にどう届いたか気になる。大きいミスとしては、ピチカートの部分で場所を見失いました。
筝コンチェルトは一箇所入りのタイミングで大きく間違えた。でも全体通して適度な緊張感をもって弾けたかな。いい意味での緊張感。


本格的に練習に着手したのが10/29の初練習からなので実質1ヶ月前。それまで譜読みとCDだけは聞いていたけど、一人だとどうしていいのか良く分からず、あまり練習していなかった。頑張ったけど、結果的には全然届かなかった。準備期間が足りなかった。それでもなんとか形になったのは先生のお陰。というか先生が見てくれるという安心感があったから挑戦してけど、オケ参加はまだ早かったというのを実感。
自己満足的にはやりきった感はある、でも届かなかった想いもあって複雑。
分かったことは、オケは調和。出来ないことは無理しない。ということで、出来ない部分は完全に後ろの優秀な学生に任せて誤魔化した。悔しいけど、当日のリハでも見返すことは出来なかった。形式的には2ndのトップでしたが、参加させてもらえたという気分です。

そういったこともあり、やり遂げた満足感はあるものの、届かなかった。発表会ではなく、演奏会。結果が求められる世界で自分の未熟さを痛感した。
1127_05.jpg
せめて弁当分の仕事はできたかな。オケは初ということもあり、昼食もてっきり自前と思っていたら弁当用意されていて驚きました。


でも本番の緊張感は好きです。これで最後かと思うと妙な緊張感で挑めました。弾いている間は必死だったけど、頭は比較的クリアでゆとりがあった。普段感じられない世界に入れるので本番の緊張感はいいものです。俯瞰でみれるレベルに届かなかったのはやっぱり練習不足なんだろうな。

観客で聞いていた人にどう届いていたのか、そしてどう見えていたのが気になるところです。どちらかというと管が目立つ、その中で絃が主張できていたのだろうか。自分が参加すると結構気になりますな。そしてほぼセンターで弾いていた自分の姿がどうだったのか気になる。

凄く貴重な体験させていただきました。こういった機会を下さった平塚さんに感謝です。でも指揮は微妙でしたが。



なにはともあれ、終わったというのだけは実感、目標がなくなってしまったけど、また次に向けて走るよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン296 [Vn]

今日は17日振り。

1203_01.jpg
なんか微妙な季節感。クリスマスっぽいのを期待していたのにな。


しばらくオケ優先にしていたので、間が空きまくり。
久々ということで、気合入れていたららドタキャンされたり。先生も色々あったのでそんな予感は多少はあったけど、予想通りになるとは。なんだかな。その分練習できたので結果的にはよかったのかも。

♪開放絃
一時期の弓が跳ねまくって聞いていて落ち着かない音からは少し抜けだせた気がする。まだまだ弓は跳ねるけど、聞いていて不快にならないレベルには安定してきたと思いたい。

♪カイザー4番
よかったのは最初だけ。どうしても弓の配分が偏る。足りなくなったり、余ったり。そして中盤からは音も間違える。でも音の変化の頭でアクセントつけることだけは意識してなんとか最後まで。
よくなったといわれても複雑な気分。明らかに1ヶ月前の方がましだったとおもうのだけどな。

「曲としての流れが感じられない」

1小節を弓の配分考えながら間違えずに弾くことに必死、次がどういったフレーズなるかなんて考えてなかった。ここが終わったら次という意識で楽譜見ながら弾いていた。頭の中で曲の流れがなかった。
ちなみに楽譜通りだとアレグロなのでかなり速い。自分が出来るのはテンポ80位。アレグロだと120とかだから1.5倍速、当分無理です。 テンポアップはすぐにはできないので、次に進みましょうということで、一応4番クリア。次回から5番です。5番はAllegro vivaceになっている。ということはもっと速いのか。最初はこれくらいのテンポでやってきてという速度がすでに無理そうだった。


♪ソナタ 3楽章 9回目
この数日でなんとか弾けるかなレベルまでは引き上げたけど、弾いていて自信がない。不安しかない。そんな精神状態では綺麗に弾けるはずはない。

「弓が長く使えるようになった、音が繋げられるようになった」

ピアニッシモで弾くことをあまり意識せず、伸ばす音をしっかり綺麗に弾こうという意識を強くしていたらそうなった感じ。ピアニッシモで弾こうとして無理に弓を使わなかったり、持ち上げかけたりするようりはまずは流れを作ることを意識。この考えは間違ってなかったようで一安心。

まあ、いいでしょうということで、今回はあっさり次へ。


♪ソナタ 4楽章 7回目
ステップが刻めるくらいのテンポということで、練習ときよりもテンポ上げて弾いてみた。

「かなり音がうわずっている」とのこと。

ゆっくりなら音を聞いて修正できている部分もあるけど速くなるとダメ。特に繰り返しで同じ音の部分で段々とずれてくるので要注意。

速く弾くのは難しそうなので、とりあえず次の曲に進みましょうということで、合格ではないけど、次回から新曲です。ヘンデルのソナタは1楽章から4楽章まで通して弾くとまた印象がかわるので、通しで弾けるようにしておいてとのこと。

ということでちょっとだけ1楽章も見ますということで、久々に弾いてみた。全然練習してなかったのでかなり焦る。音を全く覚えてなくて平気で違う音にあわせるし、ポジションも弓順もぐちゃぐちゃ。

しばらくやって無くてもゆったりした曲なので覚えている人が多いけど、全然残ってないねとのこと。
集中して練習して暗譜して、レッスンでやらない間もずっと練習してないと弾けない。ザイツとかヴィヴァルディは定期的に練習してます。だから弾けるだけ。練習してなくてもぺらっと弾ける人がすごいよ。 色々練習しなくては。曲はあきらかに前より出来なくなった。すぐに取り戻すよ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お祝い [イベント]

なかなか更新する暇がないですな。仕事が非常にやばい感じ。今年一番のピークな感じです。電話がなるたびにビクビクする。

11/19はお世話になっているVnの先生のお祝いでした。
1120_03.jpg
披露宴では生徒十数人でカノンの合奏。2日前まで2次会で弾くのだろうと思って、そこそこでもいいかななんて甘く考えていたら披露宴での演奏とのこと。あわてて前日から真剣に練習したよ。

当日もカラオケに2時間こもって練習。それが結果に結びついたかわ分からないし、演奏的にはどうだったか分からないけど、自分的にはすごく気持ちよく弾けた。印象に残る日になりました。

1120_02.jpg 1120_01.jpg
披露宴は演奏だけで、終わってから馴染みのメンバーで軽く飲みに。ギネス飲んでいい感じ。その後はメインの2次会。幸せがあふれていていいものです。あまり話せなかったけど久々に会う人とかいて楽しい。あっという間に過ぎた時間でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン295 [Vn]

今日は14日振り。

1116_01.jpg
ちょっと残念な感じになっていた。


こちらのレッスンも通ってはいますが、オケ優先のため課題曲は全く練習してない。先生には事情を説明して今月だけは課題曲は休止状態。

前回はオケの曲をちょこっと見てもらいました。今回は週末に某方の2次会でカノンを弾く予定なのでそれをみてもらった。前回の時点でそういったレッスンがいいと相談しておきながらカノンの練習する時間が作れず。たまに遊びでは弾いていたけど、真剣に集中して楽譜みて弾くのは久しぶり。とりあえずなら暗譜で弾ける。が勘違いしている箇所が数箇所あった。

意識レベルで音間違えていたところが数箇所あった。致命傷です。シャープなのにシャープにしてないとか大丈夫なつもりでもしっかり楽譜みて確認しないとダメだなというのを実感。あと全体的にシャープ系が低いとのこと。

11月入って練習はずっとオケの曲ばかり。自分は並列処理というのが出来ないので、やると決めたらトコトン追い込んで頭の中を塗り替える。今は常に筝の音が頭の中に流れている状態。こっちはフラット系。油断すると音が上ずってしまうので、常に意識。今日久々に弾いたド(シャープ)がすごく違和感があってついつい下げていた。

カノンでハモル場合はドとファは高めでもいいとのこと。高めにずれるのと低めにずれるの場合では絶対に高めにずれるほうがいいとか。低めはありえないとのこと。

和音の響きがどうとか色々説明されました。聞き比べるとそっちの方がいいかもしれないけど、低めにずれた和音でも違和感を感じない自分がいた。
確かに変かなとは思わないこともないけど、こういう和音だと思ってしまう。ハモッた感覚が分からないときついよといわれたけど、未だに分からない。それがセンスがないと言われる一番の原因なんだろうな。

先生がやっと分からない人もいるというのを理解してくれたようでありがたいことです。無茶なこと言わなくなった。でも、ほとんどの人は分かるらしい。色々説明されても、こういった音があるという認識になるだけで違和感にはならない。間違った和音でもそういうのだと思って受け入れてしまう。なんでかな。


でもしっかり弾きたい曲だし、相手に方に対してもしっかり弾いて気持ちを伝えたいところ。ということで、楽譜みて正しい音を再確認。今週はカノンを頑張ります。

それが終わったらオケで、その後がクリスマスアンサンブル。
短期間で本番が続くと頭の切り替えが難しい。仕事でもそうだけど、並列処理がすごく苦手。同時に色々掛け持ちできる人がすごいです。

で、そういった時期に限って仕事もピーク。来週は長野出張(日帰り)もあって大変な感じ。
並列処理しないと難しい。そのうち出来るようになるのかな。きっと脳の使い方が違うのだろうな。現時点では追い込んで覚悟を決めて短期集中しかできない。どうやったら同時進行でも処理できるか教えて欲しいですよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一宮消防音楽隊定期とレッスン [イベント]

一宮消防音楽隊の定期コンサートへ行ってきた。
1113_00.jpg
昨年に続き2度目。消防隊といってもほとんどがプロの方々。自分が名前を見たことがある人も数名。それだけにレベルが非常に高いです。しかも定期公演ということでしっかり準備されていて、音の完成度が高いのは当然、それだけでなく、観客を楽しませる部分が随所にちりばめられていた。
1113_01.jpg

今回CBCの大石アナがゲストということで、プログラムに書いてない水戸黄門のテーマを演奏、しかも指揮者の中村さんは黄門様のコスプレ。そしてシルクロードを演奏するときはシルクロードを旅する旅人の格好、ブラジルを演奏するときはブラジルの国旗を羽織ってとコスプレが続く。

去年も楽しかったけど、今年はもっとすごかった。こういった遊び心があるコンサートは楽しくていいい。今回は曲の前に写真家の野村さんを交えてトーク。丸い虹の写真とか、満月の月明かりで出来る虹の写真とか素晴らしかった。そんな素晴らしい写真で想像が広がったところに、それにちなんだ曲を演奏するという内容で、2.5時間と比較的長丁場なのに全く飽きずに最後まで楽しめました。しかもこれで無料というのだから素晴らしい。
来年が楽しみです。
1113_02.jpg

そうそう、今年は今までと違って指揮者を意識して見てみた。自分がオケ参加して指揮者というものをすごく意識するようになった。今まではオケ聞いてもあまり見てなかったですが、自分が経験するとこういった見方もできていいですな。
中村さんは比較的オーソドックスかな。振りが大きいのでわかりやすい。八木澤さんは自分が作曲した曲なこともあってか、盛り上がるところも持って行き方が見事でした。見ていて一緒に行くぞーという気持ちになりました。一体感がすごく伝わった気がする。






コンサート終了後は大急ぎで金山まで。ちょっとだけ練習したらすぐレッスンでした。
先週の時点では全然弾けてなくて、先生にもかなり厳しいこと言われた。なので、心を入れ替えてしっかり練習したつもり。

初めて先生の第一声でよくなりましたといわれた。嬉しいことです。落ち込んでいると即座にフォローはしてくれますが、基本は褒めない方です。というのも、自分が褒められると甘えて練習サボルというのを見抜いていて、極力褒めないようにしているらしい。褒められて伸びるというよりも叩かれて頑張るタイプなので、そうしているらしい。見抜jかれています。
先週あれだけ言われたこともあって、今週は仕事そっちのけで練習してましたから。それが結果に結びついたので嬉しい限り。やったことは結果に結びつくというのがわかったので、今週は仕事も頑張ります。

先生に言われたことは、本番では練習の半分以下になる。練習では良くなったとはいえ70くらい。本番を迎えるにはまだまだとのこと。もっと高めなくては。

リズムに合わせるのではなく、リズムに乗る。
自分がしっかり刻んでいたら他の楽器の音が入ってくるとのこと。CDの音源聞いてあわせるのではなく、自分でリズムを刻む。しっかり刻めはあCDの音がその合間に入ってくるとのこと。それが出来るようになるには自分が乱れず安定して弾けるのが絶対条件。それができると他の音を聞くゆとりが出てくるとのこと。

褒められたとはいえ、良かったのは1曲のみ。もう一曲の方は時間も足りなくてほとんど手付かず。こちらは沢山ダメ出しされました。もっと頑張らねば。
無理ではないことが分かっただけでもすごく嬉しい。どこまで出来るかはわかないけど、あと2週間。しっかり練習します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

発表会 [イベント]

土曜はあいばおとばよ合同発表会でした。
1105_01.jpg
有志での発表会をやろうと企画を立ち上げてから3ヶ月ちょっと。色々と反省するべき点もありましたが、無事開催できて問題もなく終了できました。主催の方々をはじめ協力してくださった皆様に感謝。会場が遠いにも関わらずわざわざ見に来てくださった方々、ありがとうございます。
1105_00.jpg
このお花も知り合いが朝仕入れてきて活けてくれたというもの。これで6000円という破格値。素晴らしすぎる。

1105_02.jpg
プログラムも当然メンバーで。楽しい雰囲気がでるようにということでこんな表紙になりました。

1105_03.jpg
ソロ演奏にエントリーはしていたものの、ずっとオケ練などでほとんど手付かず。練習時間がとれないのは分かっていたので、過去にしっかりやったことがある曲でまた弾きたい曲ということでリベルタンゴにしてみた。そしてピアノは知り合いの方にお願い。自分だけ伴奏者同伴というちょっと贅沢な感じでした。が、時間がつくれずに当日の午前中に初合わせという不安要素だらけ。下手すると本番の一発あわせになりそうだったので、事前に合わせが出来ただけで大分気分が楽になりました。朝からありがとうございました。

1105_04.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=F5NDrNKgFLA
ちと練習不足なこともあって集中しきれなかったけど自分的には満足。見直すと気になるところは沢山ある。でも大きく崩れることもなく最後までピアノとあわせられただけでも大満足。ありがとう。
やっぱりピアノがあると弾いていて楽しい。一緒に刻んでいる感覚がすごく楽しかった。
若干走りかけている部分もあるけど、過去に比べると良くなったのではないかな。身体のぶれがなくなったし、弓の使い方がかなり安定してきた。これはレッスンの効果かな。

今回は全員合奏を多めにしてジュピター、見上げてごらん夜の星を、世界にひとつだけの花、キラキラ星の4曲。自分的には世界にひとつだけが楽しく弾けたかな。ピアノ伴奏があるとやっぱり弾いていて気持ちいいです。楽しかった。次回の開催にはもっと段取りや進行をスムーズにできるようにしたい。皆様お疲れさまでした。

さて、これでひとつ終了、あとはオケに向けて集中します。前回の合同練習の後は少し落ち込んでましたが、昨日のレッスンでやる気でてきた。とにかく引き受けた以上言い訳せずに頑張ります。結果がどうなるかは深く考えない。それに指摘された部分自体はそんなにない、せめてそこだけでもしっかり修正するよ。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

発表会とコンサートのお知らせ [イベント]

[るんるん]あいばおとばよ発表会

2011_1105-1.JPG
このたび、「あいば会」と「おとばよ会」での合同発表会を行います。

日時:2011/11/5(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:大府市勤労文化会館 くちなしホール
   http://obu-kinrou.com/
   (東海道本線 共和駅西口より徒歩10分)
入場:無料
曲目:
01.TAKUMI/匠 (作曲:松谷卓)
02.シチリアーナ (作曲:レスピーギ)
03.モルダウ (作曲:スメタナ)
04.ガヴォット (作曲:ゴセック)
05.キャスリーン伯爵夫人 (作曲:B.ウィーラン)
06.協奏曲イ短調3楽章 (作曲:ヴィヴァルディ)
07.カノン (作曲:パッヘルベル)
08.メヌエット3番 (作曲:バッハ)
09.リベルタンゴ (作曲:ピアソラ)
10.Sanctuary (作曲:NAOTO)
11.若い翼 (作曲:呉泰次郎)
12.ジュピター (作曲:ホルスト)
13.見上げてごらん夜の星を (作曲:いずみたく)
14.世界に1つだけの花 (作曲:槇原敬之)
15.キラキラ星 (外国民謡)

入場は無料です。途中入退場も自由です。
会場選び、チラシ、プログラムなど全部手探り状態で作りあげました。お時間ある方はいらしてくださいな。観客よりも出演者の方が多いということになりそうなので、皆様のご来場をお待ちしております。
会場に添えるお花もメンバーの一人が活けるとのこと。そういった部分を見るだけでも楽しめるかと。演奏は見守っていただけると幸いです。




[るんるん]筝尺八コンサート

1026_02.jpg
コンサートとなっていますが、実態としては平塚さんのお弟子さんによる発表会といった感じです。
http://www.hiratsuka-korei-hogakukai.org/

日時:2011/11/27(日) 13:30開演
場所:ウィルあいち ウィルホール
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
(地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分)
入場:¥2,000 (前売) ¥2,500 (当日) ←招待券あります
曲目:
交響詩「富士」
筝と管弦楽のための協奏曲、他

第1部の特別コンサートのオケのメンバーとして出演します。
オケといっても40人にも満たない小編成。音の厚みといったものは足りないかもしれないですが、主体となる愛教大のメンバーはしっかり練習を重ねていて素晴らしい感じ。

そんなメンバーに混じって2ndのトップとして出演します(2ndといっても3人だけ、降ろされる可能性大ですが)。トラなのに学生よりも弾けてないという状態で非常にやばいです。
先日の初合わせから3日間で計8時間近くかけてコンマスの人と弓順の確認して、トップとしての心構えなどを叩きこまれています。短期集中で仕上げています。まだまだ全然足りませんが頑張りますので、時間ある方はいらしてくださいな。

招待券ありますので、来られる方はコメントかメッセください。お待ちしています。


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン293 [Vn]

今日は7日振り。

1026_05.jpg
まずは楽器を受け取りに本山の山中さんへ。
楽器は買い替えたわけではなく、駒の交換と調整のため緊急入院でした。その間にと代わりの楽器を貸してもらいました。音の立ち上がりははっきりしていてすごくいいけど、細かいのとか速い動きになると音の伸びが悪くなる。弾き方の癖もあるかもしれないけど、これだったらまだ我慢できるかなといったレベル。悪くはないかな。

で、自分のがどんな感じにパワーアップしているかと楽しみにしていたのですが、まだ終わってなかった(泣)。たしか水曜来るっていっていたのに。代わりの楽器あるからいいけど、週末はこれないので、また来週です。そしてオケ練もこの楽器です。

ちなみにお値段聞いてみたけど、そんなに高くないですよ。安い方ですとのこと。楽器屋さんの安いってどのくらいだろうか。自分の見積もりだと中古なので15万くらい。

そんなわけで、代わりの楽器でレッスン。


♪開放絃
珍しく、返しの部分の説明をいろいろと。理屈はなんとなく分かる。説明も聞いたことがあることばかり。でも出来ない。まだ右手の親指の傷が回復してない。触れるとちょっと痛い。それで上手くできなかった、ということにさせてください。5月からずっとボーイングばかり。それでも何も変わらない自分が悲しくなってくる。
大事なのは意識とのこと。自分もそうだと思う。でも今更感を感じてしまう。意識を変えるにはどうしたらいいか、そこが難しいのに。素直な人はこれだけで十分なんだろうけど、自分にはこれだけでは分からない。


♪カイザー4番 バリエーション4, 5
この楽器は音の立ち上がりがいいので、ちょっと弾いただけでも音の確認が出来てわかりやすい。ということもあってカイザーは今までよりも楽しく練習できた。

何箇所か音間違えたけど、先週よりは良かった模様。感覚として捕らえきれないけど、基本シャープはあげる、フラットは下げるでOKなんですな。シのシャープとかあってドと同じと思ったけど、音は同じかもしれないけど考え方が違うとのこと。そのためにシのシャープは1の指。これを基本に考えよう。

ちなみにこの楽器、3の指のところにシールが張ってある。触って位置を修正したり、見てあわせていたけど、どうも違っていたらしい。シールの位置だと高めにずれていた。気づかない自分が馬鹿だけど、だまされた。


♪ソナタ 3楽章 8回目
難しいねはいいけど、どうしたらできるようになるのだろうか。違う部分を言われて直したりはするけど、そこまで。練習するしかないのが事実ではあるが、意識改革ができるような方法を模索して欲しかった。
とにかく音程がまだまだとのこと。


♪ソナタ 4楽章 6回目
3楽章よりは音程ましとのこと。もうちょっとテンポ上げてみてということでテンポアップ。考えないとポジ移動出来ないので速くすると焦る。安定感が一気になくなる。

「同じ音が同じ音に戻っていない」
よくいわれます。今週は音階練習サボったのでもっとしっかりやらねば。
しかしお手本で弾くときに倍速にするのはきつい。細かい音が聞き分けられない。もっと速くしろとの無言のプレッシャーがきつい。でも弾けないので焦らずじっくり。速くしたい気持ちはあるけど、とりあえずはゆっくりでとのことなのでじっくり確認しながら練習する。


ちなみにこの楽器、指シールが貼ってあったのですが、位置違うし。未だに音程は自信がないので、触れてずれたときはシールのほうに修正していた。そしたら高めにずれていたらしい。もっと自分の指を信じられるようにならなくては。

先生に楽器の評価を聞いてみたら、悪くはないけど、いい楽器ではないとのこと。立ち上がりがいいのは板を薄いということ。しっかりした音がでるので弾く分には楽しいだろうから初心者向け。しっかりした音を出そうとすると物足りなくなるのではとのこと。
自分でも音階練習は分かりやすくてよかったけど、速い曲とか移絃が多くなると音の伸びがイマイチだなとは感じたところ。大きく間違ってはいなかったようで多少は分かるようになったかな。

帰ってからラベルよくみて調べてみた。
Karl hofner 206 1994年
205が30万くらいなのでそれに近い値段かと。中古とはいえ、それなりの値段しそう。全然安くないよ。楽器屋さんの安いは恐ろしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今週は [独り言]

あいばおとばよ発表会もあと2週間と迫って最終追い込みといった状態。
ほぼ情報解禁になってますが、正式告知はそのうち。

今日は大府で練習会。移動前にFさんを拾って栄のミュージックプラザに寄り道。2挺借りていたほうのひとつを返却。1挺150万ほどの楽器を借りることに。無担保で貸してくれるというふとっぱらな店です。すごいな。車よりも高いかと思うと物の値段が良く分からず。その価値に何処まで出せるか。新しいのは欲しくなってきたけど、自分だとまだそこまでの決心がつかないです。
1023_12.jpg

栄についたらNAGO-1グランプリなんてものをやっていた。
名古屋のB級グルメを集めた屋台村といった感じ。
http://www.sakaeminami.com/nago-1/menu/index.html

せと焼きそばが一番人気のようでかなりの行列になっていけど、面倒なので並ばず。色々気になったけど、味噌ホルモンとえびカツを食べてみた。
1023_02.jpg

1023_04.jpg
味噌ホルモンがすごくやわらかく、味噌の濃厚な味もよかった。ハイボールとかさっぱりしたものと一緒だともっとよかった気がする。えびカツもえびがたっぷり入っていたし、タルタルソースもおいしゅうございました。

練習会が終わって外へ出たら虹が出ていた。よどんだ空にくっきりと綺麗な虹。
1023_22.jpg 1023_23.jpg

1023_25.jpg
両端がくっきり見えるのなんで何十年ぶりだろうか。それほど久しぶりに見た。しかも2重になっている。こんな景色もあるんだと素直に感動。きっといいことあるはず。あるといいな。


で、撫子日記続報。
1023_51.jpg
こんなに開花しました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バヨづくし [Vn]

今日は金山でレッスン。
とその前に、教室の下のカフェでランチと思ったらイベント出店のため臨時休業とか。で、駅前のイベント会場でスリランカカレーを食す。スリランカビールが気になったけどレッスン前なので我慢。
1022_01.jpg

レッスン室へ入ると発表会に向けてピアノ合わせをしているMさん発見。先生も交えてしばらく鑑賞会。綺麗な音で安定したフォームで演奏してます。自分のあとはKさんでした。どうやらこの後に本山の楽器屋さんに楽器を見に行くとのこと。先生から一緒に行きますかとのありがたい言葉もあったのでレッスン後にMさん、Kさん、先生と4人で楽器屋まで。ふかさんすまん。この埋め合わせはまた後日。

1022_02.jpg
値段は分からないけど、この辺のは安いから好きに弾いてもいいよといわれた楽器が軒並み今の自分の楽器よりも綺麗な音に聞こえる。単体ではわからなかったけど、比べると自分の楽器の音のこもった感をすごく実感。先生にも調整するなりした方がいいとはよく言われていたけど、そうなのか。比べると違いが良く分かりますね。

とりあえず今の楽器を見てもらって駒が曲がってきているので交換することに。以前も別の楽器店で言われたけど、そのときは今あるものを削って調整して対応した。やっぱり問題あったのだな。駒の調整のみで音が変わればいいのだけど。ということで、来週まで入院です。
1022_05.jpg

本山にこんなお店あるなんてしらなかった。お店の人の対応も良くてなかなか。ちょくちょく出かけるところなので、ここを馴染みのお店にするのもいいかもしれないと思った。

1022_04.jpg
その後はまた金山戻って練習会、のはずが小籠包食べに言ったり、つくね食べに行ったりで終了。色々話もできて楽しく過ごせました。
明日は大府で発表会前の合奏合わせ。やりたことは沢山。でも無理なものはあきらめてできることをきっちり仕上げる。当面は来週のオケ練と発表会に向けての練習がメインです。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナデシコ日記 [独り言]

先日頂いたナデシコが良い感じで開花してきた。
1020_05.jpg
日々お花が増えてゆく様子はなかなか楽しいな。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン292 [Vn]

今日は28日振り。

1019_01.jpg
ここ数年では一番間が開いたのではないかな。
色々あって気まずい気分だったけど、そんなことを吹き飛ばすようなことをしてしまった。

会社から帰って急いで荷物を持って車で出発。5分くらい走ってから財布を忘れたことに気づく。ということは、一緒に入れてあった免許証も忘れたことに。駐車場代程度の小銭はあったのだけど、最近は流れが良くない。嫌な感覚が頭をよぎったので急いで取りに戻った。

こんなこともあろうかと普段から余裕をもって出発してますから。気づかずに到着していたらうっかりだよななんて思いながら再出発。いつもより早く出発したこともあって、戻ったけどほぼ予定通りの20分前に到着。
レッスンの日は必ず早めに到着して車の中で調弦とか音階の練習といったウォーミングアップをしています。今日も調弦しようとバヨケースを持った瞬間に軽いと感じた。ありえない軽さ。一瞬にして背筋が凍りついた。開けてみると空っぽ。一瞬呆然としたけど、ケースを間違えてことに気づいた。

やっちまった[がく~(落胆した顔)]

即座に思いついた選択肢としては以下の3つ。
①このまま気づかなかったフリしてレッスンいってみる。
②急いで取りに帰る。
③あきらめてレッスン休みにする。


①でいいかなとおもったけど、時間があったので先生に電話して取りに戻る時間があるかを確認。OKとのことで急いで引き返した。でもやっぱり1時間かかった。申し訳ない気分。
ドタキャンされたりとか、急な時間変更言われてイラッときて先週サボったりとか色々あったけど、申し訳ない気分で一杯。もやもやした気分で、今日はどう挨拶するか迷っていたけど、駆け引きを考える余裕もなくなった。明らかに自分のミス。平謝りしかないです。気分的にはすっきりした。そういう意味ではよかったのかも。


気を取り直してレッスンスタート。
♪開放絃
フォーム改造中につき動きがスムーズに出来ない。筋肉にかかる負荷、身体に感じる力を確認しながらといった状態。もっと速くといわれたけど、難しい。


♪カイザー4番 バリエーション2, 3
そういえば、ここ1週間練習してなかったもと思いつつ久々のカイザー。音を間違える。練習不足を露呈してしまう。

一箇所、指番号が違っていた。全く気づかずに1ヶ月。変だとは思ったけどこういった練習だと思っていたのに。1回目か2回目のときに指摘して欲しかった。あと、似たようなフレーズが続く、とはいえ、自分が弾いているところと先生が指摘している部分が違うと訳が分からなくなる。もうちょっと集中してレッスンして頂けるとありがたいな。

1019_02.jpg
A線、シのシャープはドなので2の指だと思っていた。が、1の指らしい。考え方が素直じゃないと言われてしまった。素直じゃないとか普通じゃないとか言う前に教えて欲しかった。自分では気づかなかった。こんな常識も分からないのだよ。
てっきり練習のためにこんなやりにくい形になったとばかり思っていた。センスない人は考えるだけ無駄なんだな。その分遠回りするだけです。1の指の方が楽なので変更します。


♪ソナタ 3楽章 7回目
とにかく音程がボロボロ、今日はこれ以上やっても効果ない感じになったのであさり終了。やっぱりビブラートが出来ない状態ではこの曲やる意味はあまり無いらしい。

♪ソナタ 4楽章 5回目
まだ正しい音を覚えてないのでは。だから指も中途半端な位置になるのではというのが先生の見解。そうなのかな。確かに練習不足で音を忘れているというのはあるかもしれない。でも違うきがするな。
それだったらゆっくり弾いてもできないはずで、今はゆっくりだとまだましとのこと。だとすると準備が間に合ってないだけ。
現時点では楽譜見て、考えて、押さえてという工程が必要になる。見てと考えての部分をもっと短くすると楽になるのだろうな。テンポアップとか無理だよ。

正直言うと、乱れるのはポジション移動の部分。焦って短くなったりずれたりといった状態。音程の安定だけを前面にだして言うなら、全部1stにしたら安定するはず。でもそれでは解決にならない。問題なのは音程ではなくて、音程のとり方、移動の仕方ではないかと思うのだけど、あまり考えすぎると部裏目に出ているので深く考えないことにします。

きょうはリハビリといったところ。現状維持ではなくて明らかに後退。前回よりも弾けなくなっていた。かなりの手戻り感はあるけど仕方ない。また一歩づつ進むよ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薔薇のタンゴ [イベント]

日曜日はタンゴのコンサート、ランチ付きでした。場所は岐阜の薔薇館。
http://www.barakan.com/englishrose/

1017_01.jpg
薔薇に囲まれた建物。この空間だけ異国な感じ。こういったところだと始まる前からワクワクする。

1017_03.jpg
お客さんは年配の方がか家族がほとんど。地元の人が来ているのだろうな。こういった企画をずっとやっているレストランなのかな。ランチを食べた後なので気楽な気分で演奏聴けるのがいいですね。

1017_04.jpg 1017_05.jpg

1017_06.jpg 1017_07.jpg

演奏の前にランチ。サラダとメインの魚料理はおいしかった。でも期待していたデザートがもうちょっと。コンビニスイーツに負けるぞ。雰囲気も良かったのにそれが残念。

コーヒーを飲んでいたらいよいよ演奏スタート。
1017_02.jpg
Trio Portenoさん、バンドネオン、バイオリン、コントラバスといった編成。バヨの人が一時期お世話になった先生です。まだまだこの先生から学ぶこと沢山ありそうなので、時間とか余力が出来たらまたお世話になりたいです。
1017_11.jpg
1017_12.jpg
このトリオでもうすぐ30年とか。そのためか、なんと言ってもバランス感覚がこの上なくよかった。それぞれの音が際立ったかと思うと混ざってハーモニーを繰り出す。出るところと押さえるところのバランスがすごく良くて、この3人でないと聴けないのだろうなというのをすごく実感。

タンゴといっても激しさが前面にでるというよりも内面の熱さ、秘めた熱をすごく感じた。瞬間的に激しさというのはあるけど、落ち着きを感じる。でも熱いものがある。リズムを刻むベースの音がすごく心地よい。リズムカルなのにクラシックのような聴いていて安心感がある。ずっと水野さんのタンゴしか聴いてなかったのでこんなにも違うのだなというのを感じた。これもよかったよ。

1017_13.jpg
演奏後はバラ園ぶらぶら。天気も良かったので写真撮るには良い感じ。色々な種類がありました。好きな人にはたまらないのだろうな。
1017_16.jpg1017_17.jpg

1017_18.jpg

その後は金山の練習会へ移動。でそのまま食事会で夜まで。盛りだくさんの週末でした。11月末まではこんな感じで予定一杯。そのうち休出が入ってきそうで不安だ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。