SSブログ

レッスンメモ2 [Vn]

今日は7日ぶり。

基本のボーイングからやり直し。先週からフォーム修正中です。
練習で特に気をつけたことは
・身体を揺らさない
・姿勢はまっすぐ(なるべく上、視点を動かさない)
・極力手首を曲げない(弓は肘で押し出す)

それだけでも大分よくなったらしい。自分でも音の抜けがよくなった気がする。

弾き方というよりもそれ以前のこと。立ち方、重心の位置、特に身体の軸の向きについて凄く細かくチェックが入る。音がブレても何も言わないけど、身体の軸がぶれると即座に修正される。一度のあれこれやらずに少しずつやってゆくやり方がわかりやすい。


調弦はチューナでなく5度調弦。
やったことが無いので感覚がわからない。それに2弦同時にバランスよく鳴らすということができない。今日はその練習。苦戦しました。

2弦を鳴らす練習。あまり妥協をしない先生なので、少しできるようになってももっと出来ますといって更に上のレベルへひっぱてくれる。今まで妥協で分からなかったレベルの入口までは連れて行ってくれる。

ポイントは向き、特に絃と弓の角度かな。
そして一番大きかったのが響きの意識が違っていた。ラとレの重なった音ではなくて、ラとレで作り出した一つの音。

「音を鳴らすのでなく響きを鳴らす。響きを感じて。」

響きを感じてとはよく言われていたけど、その感覚がわからなかった。説明は結構感性的な部分もあるけど、微妙な違いを細かく丁寧にチェックして頂いてなんとなくつかめたような気がする。

音が逃げる、簡単にいうと弓が斜めになってと音が変な方向に飛び傾向があるらしい。ダウンの際は下、アップでは上のイメージ、その意識で安定させるといいとのこと。スタート時にしっかり中心に合わせる。入りは優しく。楽器の振動を身体で感じて。

分かっているようで分かっていなかったことを実感。勉強になりました。5度調弦だけで20分近くかかった。


曲はベートーベンのメヌエット。
一応合格にはなったとはいえ、曲としての練習してないとなかなか弾けない。多少はやったけど今週はボーイングばっかり。なので、今回は極力癖をださない、綺麗な音を出すことだけを意識して弾いてみた。

音の雑身がなくなったとのコメント。自分でもそこは凄く意識した部分だけに、それが出来たのが嬉しい。


楽譜を見るよりは遠くを見て視点を安定させたほうがいいとのこと。
自分の場合、弾く際に視点が泳いで、それにつられて身体の軸がぶれる傾向があるらしい。自分ではぶれて無いと思っていたけど、やっぱりぶれているらしい。
今日は先生が正面に立ってこちらを見ながら指導してくれた。レッスン中に先生と目をあわすなんて初めてのパターン。確かにここまでされると完全に視点が安定して体の軸も安定する。見事なやり方です。

「弾いているのだけど、第3者の気持ちで。自分も観客として聞く。」

その感覚は感じたことがある。相当に練習した発表会でのA-mollとカノンの時だけ。考えずに頭をかたっぽにしても弾けた。弾いているという意識がなくて遠くで音がなっている、そして弾いている自分の姿を隣で見ている感覚。次にどういった準備をするかが即座に分かった。でもあのレベルに持ってゆくのは相当にきつい。いきなりそのレベルを目指すとは難しい。
でも嬉しいですな。先生のやる気がすごく感じられてよかった。


メヌエットでもいいけど、それ以外で好きな曲があったらその曲の中で基礎を徹底してゆきましょうとのこと。自信をもって他人に聞かせることの出来る曲を作りましょうとのこと。
メヌエットでもいいけど、自分のレパートリーにしたい曲はベラチーニのジーガ。跳ねる感じと表情がコロコロ変わる、そして疾走感がある。こういったのが好みです。一応昨年の8月に合格はしたけど、あの時点ではそれ以上の上積みが望めなかった。でも今ならもっと仕上げられるかもしれない。

ということで今日からジーガをやることに。
でも先生が曲を知らないこともあって今回は最初の部分だけ。本当に最初の3小節しかやらず。

リズムの捕らえ方が変とのこと。盆踊りのリズム、1拍目が強い。
伸ばす音で最後が後押しになってしまう。身体でリズムをとってしまい、それに合わないので後から音を伸ばすといった感じ。とにかくリズムを合わせるということを意識していたらこういった弾き方になってしまった。

やっぱり基本がおかしいということで、楽器持たずに歌うことから。今日は歌うだけでほぼ終了。それでもバヨの音が変わったから不思議だ。何が変わったかというと意識。よっぽど基本部分の意識ががゆがんでいるのだなというのを実感。


技術うんぬんでなく、意識を修正してゆきましょうとのこと。そこが今まで一番難しくてできなかった。何がダメで、何を目指すのか、そのためにはどういった練習をしたらいいのか、そこが分からなかった。なので言われた部分だけは直すようにはしていたけど、根本が分かっていない。なので直ぐに忘れてしまった同じミスをする。

歌うことで息継ぎの場所が分かる。そして歌っていて流れたりする部分は弾いても同じ。まずは歌えるようになることから。

意識改革、まずはそこからです。音程がどうとか、弓の使う場所がどうとかいった技術的な部分はまだまだ先のこと。先は長いな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

コンサートな一日eclipse ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。