SSブログ

最近のこと [感想]

一時期楽だったのに。10月からG長が変わって忙しさが加速。平日はなかなか動けない。で、先週末のことなぞ。

寒い日多くなってきたけど秋です。ということで秋の味覚を食べに行ってきた。
1104_02.jpg
栗きんとんではなく、期間限定の栗パフェ。栗の味が濃厚でおいしゅうございました。


そしてヤマハへ寄り道。先月のサラサーテを読んで気になっていたヤマハのカーボン弓(YBN100シリーズ)を試奏してきた。
1104_03.jpg
持った時にバランスいいなと思った。弾いてみてすごくいい感じ。カーボンの堅さもないし、音も素直に出ていた。正直、音だけだったら今使っている弓よりも綺麗に出ていた気がする。
最大の特徴は重さ、重心の位置が異なる5タイプがあるということ。これは木ではなくてカーボンで作ることによる大きな特徴です。ばらつきがなく作れるからこんなことできるのだろうな。重さや重心の位置は今まで弾いてみないと分からなかった部分。それを明確にしているというのは弓を選ぶ際の目安になっていいことだと思います。

で、自分の好みがどれかじっくり試してみた。結論としては、M3という弓先に重心がよっているタイプが一番安定して音が出ていた。重心の位置の影響が大きいのか、一番重いはずのH2よりもM3の方が重く感じた。
今の弓を選ぶ際も似たようなの選んだな。そのときは感覚的に先端が重いほうがいい感じとは思っていたけど、今回の試奏で自分の癖などがはっきり分かった。木よりは丈夫そうだし、温湿度変化にも強そうなので屋外用に欲しいかも。
評判のいいコーダ・ボウと比較して考えたいところです。名古屋で扱っている店あるのかな。


そして翌日はAstyさんのライブへ。普段は東京を中心に活動してますが、今回初の名古屋ライブということで行ってきた。自分的にはニコ生主のヴァイオニストの人の演奏が見てみたくて。 キンカンのど飴のCMのバヨ担当したらしい。知らなかった。
1105_06.jpg
1105_01.jpg
Asty自体はあまり知らなかったけど、ボーカルの人が想像以上にすごくて圧倒されました。調べてみるとかなりすごい人みたい。これは行ってよかったな。曲はすべてオリジナルでしたが、それがすごく良かった。ボーカルメインだけどバイオリンの見せ場も沢山あったし。贅沢いうなら、生音で聴きたかったけど、ライブハウスなので仕方ないか。

ボーカルの人もすごかったけど、やっぱりバヨが気になる。すごく弓を沢山使う弾き方だなという印象。ダイナミックで大きくみえる。なんとなく弓が長く見えてしまう。そんなに小さな人ではなかったけど、見せ方が上手いのだろうな。すごく気持ちよさそうに弾いてました。
昨日のレッスンのこともあって肩の動きに注目。見た目にはいまいち分からなかったけど、すごく中の筋肉が動いている感じでした。

小さな箱ということもあって比較的近くで見られるというのがいいな。ということで思わずCD買ってしまった。ついでにこんなのにまでサイン頂いた。
1105_02.jpg
1105_03.jpg
昨年まで6年ほど使っていた駒です。昨年新しいのに変えたので、余っていてどうしようか悩んでいたので有効活用してみた。ありがとうございます。
強力なお守りもできたので、これで明日のレッスンはばっちり。とはいえ練習しよう。最近土日の練習時間が減っているので今週あたりはじっくりやらねば。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

松山行ってきた [旅行]

週末は同窓会で松山まで。
00.jpg
12.jpg
卒業以来なのでほぼ20年振り。母校で特別授業うけたりと当時と変わらない部分、変わったところなどを堪能。自分の人間形成に大きな影響のあった場所です。当時は男子校だったの共学になって色々と変わった部分が沢山。
04.jpg
01.jpg
03.jpg
特別に寮の中も見せてもらえて懐かしさでいっぱいでした。

ちなみにこの日が学校の公式イベントである総会のある日。そんな日に35期だけで同窓会とするということに校長を始め当時の担当からこころよくそっち優先でいいよと言ってくださったことに感謝。
集まったのは80名くらい、約1/3。何人かとは会ったこともあるけど、ほとんどは卒業以来に会う人ばかり。
05.jpg
06.jpg
07.jpg
結構名前忘れている人多くて自分からは声かけられない人が多かったけど、向こうから○○○だろ、って声かけられるのはうれしかった。
09.jpg
10.jpg
11.jpg
1次会が18~22時まで、最後は当時の担任の先生方もいらっしゃってすごく盛り上がった。そのあと2次会、3次会、4次会。最後は完全にダウンしてお店で寝ていたな。勿体無かったけど、もう体がもたん。ホテル戻ったのは4時でした。
14.jpg
15.jpg

早起きして道後温泉行く予定だったけど、起きたら9時。飛行機が10時半発だったのであわてて飛び出してなんとかセーフ。危なかった。
16.jpg

ゆれまくりな飛行機でゲロ袋を使うことになるしとぐったりした状態でセントレア到着。
少し休んでそのまま池下のロイヤルまでヴァイオリンとピアノのコンサートへ。定番の美香先生のピアノ。疲れたけど、すごく濃厚な2日間でした。
17.jpg
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン324 [Vn]

今日は7日振り。

1017_01.jpg
しっかり見てなかったけど先週と同じな気がする。造花だったのかな、全く気づかなかったけど。

1週間ってあっという間だ。日曜にカラバヨして多少は譜読みも進んだし、練習も出来たけど全然足りない。カイザーが未だに暗譜できない。


♪カイザー10番 5回目
今回はバリエーション6。
スラーが難しくでどうしても出来ない。練習でも途中で返しを間違える。指を同時に押さえきれないのでスラーの途中で止まってしまう。テンポが悪くなる。
楽譜を見て、音を出しながら次の音を探している状態。すぐに次の音が分からない場合はそこで止まって。リズムが悪くなる。先読みが出来ないので練習して暗譜しかないのだけど、なかなかできない。難しい。
ハ長調なのだけど、ドについついシャープをつけてしまう。しかも楽譜には注意するようにって自分で書いてあるのに間違える。弾いているときは楽譜を見ても細かい部分までは入ってこない。同時処理能力が低いので、一度に色々なことしようとするとフリーズしてしまう。

でもカイザーはいいよ。単純な反復練習。練習やった分だけ出来るようになりますから。センスとかいったものはほとんどいらない。単純に練習量。そして何より1stポジションだけですから。

ためしに先生と一緒にアレグロに近いテンポでやったけど、4小節で脱落。
気づくと練習の時よりもすごく力が入っていた。親指で力いっぱい握っている。練習ですごく気をつけていたけど、焦ると何もできんな。


♪ヘンデル ソナタ4番 1楽章 4回目
音程がとれない。部分部分で走ってしまう。
とりあえずトリルは入れられたから良しとしよう。ビブラートは無理だった。
・身体で拍をとらない、伸ばすところで数えてますというのが身体に出すぎ
・2、13のところでスラーを切らない
・4、26のところ、最初の音を短くしない

合格ではないけど、とりあえず次の2楽章


♪ヘンデル ソナタ4番 2楽章 1回目
これテンポが難しい。12小節目からの速いところに照準を合わせると60でもきつい。でも最初の部分が待ちきれずに速くなってしまう。

29小節目、1stから3rdに上がるところ、すごくやりにくいけどとりあえず楽譜通り弾いていたら先生の方からここは1stのままでもいいよと言ってくれた。ありがたい。言われなくても相談する予定ではあったけど先に言ってくださるとうれしいことです。

・音が流れないように、音をはっきり

初回というのもあるけど全く弾けない。とりあえず前半部分だけ見て、ポジションと指の位置だけチェックした状態。弓を使っての練習はほとんどせずに楽譜見てウクレレ状態で音を確認した程度。曲として身体に入ってないので勝手に違う音で弾き始めてしまう。先に音源聞いて耳コピした方がよかったかな。


次回は2週間後。まだノータッチの後半部分も譜読みしなくては。今回は完全に練習不足。自分で分かる部分は極力自分でやっておかないと効率よくレッスンできない。1楽章よりは音も分かりやすいし、リズムも難しくないので次回までにはテンポ50くらいでは弾けるようにしたいな。しっかりやるよ。



12月にクリスマス会をやるらしい。おもちゃのシンフォニーの合奏するとか。それ以外にもソロ枠あるらしいので何か準備したい。クリスマスッぽい曲なにか弾きたいな。何にしようか、ついでにトナカイも持ってゆくかな。色々楽しみ。
先生からF氏がドッペルに着手したという情報を入手。クリスマスにあわせられるといいな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今週は [独り言]

忙しくなると更新しなくなりますな。
土日は一応お休み。土曜はゆったり過ごして、日曜は友人と楽器屋さんまで。肩当てを色々選んでました。が、未だに自分にぴったりなのが見つからない。顎あてがフレッシュ型なので肩当使わないというのが多いみたいだけど、その持ち方はできんな。

1014_03.jpg
で、ご飯食べている間に発表会が終わった友人も合流してカラオケ。最近はあまり人も集まらないので練習室借りるよりもカラオケです。まだ時間あったので寄り道してソフトクリーム食べに。苦味のあるカプチーノとソフトの組み合わせは美味しかった。
1014_04.jpg

たっぷり練習して帰宅。音が響きすぎたり、他人の音が混じったり、座っていたりで、きちんと集中して練習とはいかないけど、部屋に篭って練習やらなきゃと思うよりは友人と一緒の方が刺激になっていい。弾いているのを聞くと自分もしっかり練習せねばという刺激になる。それが一番大きな効果かな。

そういえば、先週から作っていた立体パズル、完成しました。
1014_05.jpg
こんなかんじ。片手でもてるサイズ。

1014_06.jpg
写真では分かりにくいかもだけど、3ピースで三角形を作っています。そして球は20面体をベースにしていて、三角形を4分割しており、3×4×20=240ピース。なかなか理にかなった数字です。
なので、その次は3×9×20=540ピース、3×16×20=960ピースという風になっているのだな。なんかスッキリ。更に上というと3×25×20=1500ピース。そんなのあるのかなとググってみるとあった。現在販売されているかは分かりませんが、存在したみたいです。1500ピースもあると完成させるのかなり大変だぞ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン323 [Vn]

今日は14日振り。
1010_01.jpg

いつまでたっても開放絃すらしっかり鳴らせない。少しは上手くなっているのかな。

♪開放絃
意識の集中が出来ていなかった様子。聴きなおすとひどい。


♪カイザー10番 4回目
今回はバリエーション4と5。
意識したのはゆっくりだけど音の長さをそろえるということ。が、できなかった。
気持ちが焦ると左手の指の形が簡単なところで速くなってしまう。走らないようにしたつもりだけど、しっかり左手を作ってという気持ちもあって力む。考えずに目の前の楽譜だけ見て弾くということができない。次の音何だっけと焦る気持ちに負けて平常心で弾けなかった。得意な形と苦手な形で完全に差がでてしまった。それがはっきりと音にも。出来ん。まだまだ練習不足だ。

もっと左手がスムーズの出来たらフレーズの頭にアクセントつけて勢いで弾けるのだけど、そんな器用なことができず。テンポアップまだまだ無理。通しで弾くだけで8分位かかる。無駄に力が入るので左指痛くなるし。
練習したのに未だに一発で音程が箇所がほとんどない。1小節ごとに最初に音を確認してしまう。全然足りない。
指の形の勉強にすごくなるので、これはもっと沢山練習する。

・ドの音、ナチュラルのところとシャープのところをきちんと意識する。
・4の指、前もって準備しておく
・先読み

次回はバリエーション6。練習でやってはみたものの、弓順が途中でわからなくなる。ポイントはアクセントをしっかりらしい。それでリズムを作り、右手の動きをオートで出来るようにして左手だけ考えるといった感じかな。ためしに先生と一緒にやってみたけど2小節目で崩壊。1小節ごとに左指の形で悩む状態ではとても無理。


♪ヘンデル ソナタ4番 1楽章 3回目
リズムがとれない。
前の音に付点があって次が短くなっているパターンとついてないパターン、この違いがイマイチ理解できない。付点がついている分半分伸ばす、次の音は某が一本多いので半分になる。頭では理解できる。けどそういったリズムが刻めない、弾けない。

何より、練習していたトリルとかビブラートをする余裕がまったくなかった。音程があやしいのでビブラートはまだ早いかなという気持ちがあったのでやらず。でもかなり練習したはずのトリルが全くいれられず。指がかたくなってまったく動かず。
未だにビブラートをかけてゆったり弾くというのができない。というか、それはまだまだ先のこと。まずは指の形を安定させるのが先。

1ヶ月たったけど未だに安定せず。技術的にあたらしいことは無いのに出来ない。圧倒的に基礎力が足りないな。音階をしっかりやらねば。





そういえば、鈴木教本について全音さんに問い合わせしたけど未だに返事なし。もう2週間以上経つの何もなしとは。自動返信はあったからメアドは間違ってないなずなになんだかな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月になりました [独り言]

色々とネタはあったけど書く暇なかったな。

先週末は出張で渥美半島2泊3日の旅。初の土日仕事でした。土曜日、ネジをつぶしてしまい、作業終わってから会社まで取りに戻るという大変なことに。往復で5時間。泊まり出張なのに全く楽でなかった。なんとか切替作業は完了したけど、まだまだ何かありそうな感じ。渥美は遠いよ。

今週は久々のお休み。友達とカラバヨいったりとのんびり。
駐車場借りるついでに立ち寄ってお店で以前から気になっているもの発見して思わず衝動買い。
1008_02.jpg
立体パズルの地球儀。

1008_03.jpg
こんな感じ。全部で240ピース。

1008_04.jpg
ありがたいことに裏にガイド№がついていて悩んだらそれ見てというのができるのでストレスもなくさくさく作れる。地球を作っている感じでたのしい。地理の勉強もできるし。完成したらどこおくかな。それだけが悩みどころ。


1008_01.jpg
こちらの写真は10/1のピンクリボンキャンペーンでピンクに染まったテレビ塔。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

練習していて気になったこと [Vn]

今日は休みということでまじめに練習中。

現在鈴木6巻 5曲目のソナタ第4番1楽章をやっていて、ようやく譜読み完了。
で、CD聴きながら見ていると気になる箇所が何箇所か。なので徹底的に調べてみた。

0924_01.jpg
6小節目 明らかに楽譜とCD違う。CDだとシの音が間に入っている。
楽譜には無い箇所でトリルが入っている(3箇所)。
あと9小節目のハーモニクスも力強くて、そうきこえない。どうなんでしょう。

6小節目のところはCDでずっと耳コピしていて、楽譜見て弾こうとするとどうしても合わなくてしばらく悩んでしまいました。


こういうときは伴奏譜、ということで調べてみた。
0924_02.jpg
6小節目の部分は伴奏譜ではちゃんと書いてあります。CDはこの通りに演奏している感じ。
Vn譜には無くて、伴奏譜にトリル(正確にはブラルトリラー)書いてあるところもあったけど、伴奏譜にも無いのにCDには追加されているところが2箇所。

装飾音なので演奏者の趣味という部分もあるけど、教本につけるCDならせめて楽譜通りに弾いてほしい。というかそれくらいチェックして欲しい。
今までもVn譜と伴奏譜で違う箇所あったり、明らかに誤記と思うのもあった。鈴木の教本、利用者多い割りにはなかなか修正されない。正誤表なども公開されてないし。

ということで問い合わせしてみた。どういった回答があるかな。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

週末色々 [イベント]

土曜日は会社の70周年記念日帰りバスツアーで京都まで。貴船の右源太さんで川床ランチでした。
料理というよりも雰囲気を楽しむところかな。
0922_02.jpg
どちらかというと行きのバスの道中がすごかった。
部長の希望でビール持ち込み。飲みたい気分はあるけど、ランチもあるし、高速バスなのでトイレもない。ということでかなり控えめ。
0922_01.jpg

先輩が途中でトイレ行きたくなって予定にはないサービスエリアに寄ったり、京都市内での渋滞の間にコンビニのトイレに駆け込んで後から必死でバス追いかける後輩など盛りだくさん。着くまでにエネルギー使い果たした感じ。ランチも美味しかった。自分的には鯛の刺身が一番美味しかったな。ストレス発散とかリフレッシュできた。
0922_03.jpg

ランチの後に知恩院によって周辺探索の時間があったのだけど、1時間だけと時間が短かった。
京都は浪人時代に1年ほど済んでいたこともあったし、祇園周辺は大學の友達ともきたことあったので記憶を頼りに適当に。
0922_04.jpg

鍵善良房で葛きりと思ったけど、時間的に厳しそうなので断念。祇園辻利で抹茶フロート。辻利は現在発売中のPARM抹茶が美味しいのでそっちで十分な気がする。帰りのバスはほとんど寝てました。




今日は昼までぐったり。お昼食べてカラバヨ向かっている最中に某方からメール。とりあえず後にしてカラオケ到着。今日はみっちり練習しようと思って入ったら学生さんが多数。かなりの順番待ちということでカラバヨ断念。今日はそういう運命だったのかな。予定を変更して池下の喫茶ロイヤルまで。出演者様から直々のお誘いのメールですからな。無視はできないです。

ということで、今月もおなじみとなっている池下の喫茶ロイヤルで長井先生のコンサート。今回はコントラバスにクラリネットにピアノという編成。
0923_02.jpg

音色の違う楽器が入ると新鮮。3つだとなんとか聞き分けられて、それぞれの役割がわかる。クラとピアノが平行に走っているところにコントラバスが絡んでくる。たまにコントラバスもメインになる。その3つのラインの絡みが楽しかった。
それ以上にクラリネットの黒田さんのトークが面白かった。
0923_01.jpg

黒田さんといえば、5年前の一宮ハウジングで聞いています。もう大分忘れかけだけど、生楽器の音に久しぶり触れたイベントでした。長井先生の演奏を聴いたのもこれが始めてのはず。自分的には思い出深いコンサート。これですごく気になってその後色々聴きにゆくようになりました。トルコ行進曲とかよかったな。
http://anemo.blog.so-net.ne.jp/2007-04-22

正直いうと、音的には恵まれた環境ではないし、構成とか曲順が作り混んだ感じはなかったけど、終わったあとの満足感、それが一番。何よりお客さんを楽しませる、そういった思いが伝わってきた。
音の響きが素晴らしいとかだけでなく、聴いたあとの満足感、それが大事だなと再認識したコンサートでした。
自分的にはコンバスが裏にまわって4つ打ちしていたり、刻んでいるのがたまらなかったな。オブリビオンも聴けたし。チェロのヒカルさんとも会えたしと行ってよかった。ヒカルさん、最初気づかなくてすいません。

さて、来月のロイヤルはバヨの濱島さん。これはずっと聴きたいと思っていたコンサート。前日同窓会で松山だけどなんとか参加したいな。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン321 [Vn]

今日は7日振り。

0919_01.jpg
予定入れようと思って休みにしようと思ったけど、何もなかったので普段どおり。いつもの水曜日です。

♪カイザー10番 2回目
今日はバリエーション2。重音が難しい。
実はヘンデルの練習ばかりでカイザーはバリエーション1をやっただけ。バリエーション2はぶっつけ本番です。3つ同時に押さえることは出来ても、隣の指が絃に触れたりで綺麗な和音を鳴らすことができない。2弦の重音よりも弓を傾けていい分3弦の方が楽な気はする。とはいえ、綺麗に3つなることはほとんどなかった。
1回弾くだけで20分。すごく時間かかります。それでOKといってくれた先生に感謝というか、練習しておきます。


♪音階(ニ長調)
音の安定がまだまだだな。


♪ヘンデル ソナタ4番 1楽章 7回目
楽譜見るよりもひたすら音源聴いてました。会社行く際とか車で移動する際は必ず。で、なんとか流れのイメージは出来て頭の中で鳴るようにはなったけど、弾けない。練習不足、何より譜読み不足。
前日に全く練習せずにレッスンに挑むというのはもう何年もなかったこと。イメージはなんとなく出来てきたけど全く弾けなかった。前日はピートでしたし。ピートちょこっとだけ弾いてはいたけど。

譜読み不足なこともあってポジションが分からない。指が動かないし、弓順も分からなくなる。前半だけはチェックして全部指番号書いているけど、指番号見てこの指で押さえるとは思うけど、ポジションが即座には分からずに全然ちがう音押さえたり。そして指番号だけ追っていると2ndと6thを間違える。極めつけは、3の指だと思って移動したら、三連符の3だった。
そして最後の部分のリズムが全く分からず。CDだとritenenteですごくテンポが変化する。なので通常のリズムが分からず。相当苦戦。まだ良く分からず。

今日はレッスンに来たという状態ではなく、完全に練習状態。許されるのは初回だけだな。練習とは違う環境で弾いて自分の弱い部分は分かった。そこを修正しよう。まずはしっかり譜読みしてポジションを頭に入れなくては。書いてはいるのだけど、弾いている最中だとそこまで頭がまわらずにわからなくなる。しっかり練習しないと弾けないです。
耳コピだと全部1st。そして弓順も全然違うし。疑問に思う箇所もあるけど、意見をいうには教本どおりに弾けるようになってから。

残り4ページもあるけど6巻はこの曲で最後。なんとか年内で修了したいな。








といった感じでいつもと変わらない水曜日でした。すこし贅沢して夕食は天一のラーメンにチャーシュートッピング。そんな誕生日の夜。おめでとうのメッセージ下さった方々ありがとう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン320 [Vn]

今日は21日振り。

0912_01.jpg
最近レッスンが飛びまくり。すごく久しぶりな感じです。
カイザー中心にコツコツ練習してましたが、難しい。昨日の晩練習してたけどさっぱり出来なくて焦る。普段よりも多めに練習、少しは効果あったかな。

♪開放絃
ミュートつけた状態とは違うのでやっぱり弓が跳ねる。多少跳ねても弓の方で吸収してくれるのでなんとかなってますが、正直道具頼りです。いつまでたってもこれが出来ない。本格的にやりだすとあと1年は開放絃だけになりそうなのでこっちのレッスンでは極力流してもらってます。


♪カイザー10番 1回目
まずはバリエーション1。重音で鳴らすのがすごく苦手、どうしても指を離してしまったり、隣の絃に触れたり。3週間コンスタントに練習していたけど、4小節すらまともに弾けない。全部で48小節。とにかく長い。練習でも通しで出来なかったので相当苦戦。

不安な響きは鍵盤で確認したりチューナ使って確認したつもりだったけど、何箇所か間違い発覚。シはナチュラル。何箇所かフラットでやっていた。

2の指を押さえたまま3の指を伸ばすというのが苦手。3の指だけ無理に伸ばそうとして力が入って指を立ててしまい、ますます届かなくなる。力を入れずに手のひらを近づけて、指を滑らす感じて2の指だけ置いたまま。それだけ考えながらゆっくりだと出来るのだけど、流れの中で出来ない。今までは2の指を離して対応していたのでこういった形が一番苦手です。

何より重音ができない。A線とE線の重音がどうしてもどっちかに偏る。難しい。あと疲れてくると楽譜を見間違える。ミとソ、ファとラを良く間違える。乱視なのかな。
金属ミュートを使って練習しているので接地面が見えないというのが一番痛い。ミュートつけていると力入れて押し付けてもそれなりになるので微妙な感覚が分からなくなっていた。

止められつつ確認しながら1回通して弾くだけで25分。もっとテンポアップできるようにならないといかんな。


♪ガボット 7回目
練習していて感じたのはテンポを安定できないということ。体の中で刻みながら弾くのだけど焦るのか待てなかったり。気をつけてもまだ出来ない部分が沢山。それが悲しくなってくる。

ポジション移動のところで音が乱れる。スムーズに出来るようになりたい。気をつけて練習していたけど、出来なかった。唯一頑張ったのは暗譜できたということ。基本繰り返しなので実質1ページ程度。それでも2ヶ月かかった。もっとさらっと弾けるようになりたいな。練習あるのみ。

この曲はまあいいでしょうということで修了。完全に飽きてきたので現時点ではここまでだろう。練習もカイザー重視で曲はほとんどやってないですし。


で、次の課題曲はヘンデルのソナタ4番。楽譜みてもまったくリズムが分からないし、楽譜見ながら先生がひいているの聞いたけど、なんでこうなるの?という部分が多かった。分からん。タイがあって、さらに付点まで入ると分からなくなる。
0912_02.jpg
今までは一番小さい単位に換算して計算していた。今回だと1/64音符。分数計算がすごいことになりそう。きっと数えると余計わからなくなる気がする。

先生は1/8で数えたらいいというけど、それより細かい部分があって、その部分がわからなくなる。感覚でわかるよというけど、それがさっぱり。ずっと分かるようになるとイイネとは言われるけど、その感覚が分からない自分にはどうしていいのかさっぱり。もうじき7年。いつまでたってもその感覚が身につかない。楽譜だけ見て練習すると確実に間違えるという自信だけはあるよ。

今回は耳コピ作戦だな。音源聴いて、それから楽譜でなんとなくこれくらい伸ばして、こういった風に弾くんだと覚える。計算だときっとわからなくなる。1/8+1/16×1.5だからここは7/32、前の音は1/8だから倍の長さではなくて若干短い。といったかんじで全部計算していたらキリがない。以前全部計算したことあったけど、知識としては分かってすっきりしたけど、結局それでは弾けなかった。耳コピにしよう。オケの曲も結局リズム分からずにひたすらCD聴いて耳コピでした。

先生が言うには、たまに数があわない曲もあるとか。バッハの曲などはそういうのあったとか言ってました。楽譜とは違うけど、ここは7連符なんだなと考えないといけないことが結構あるらしい。作曲者がどうしてもこの拍の間にこれだけ詰め込みたかったということを理解して弾くとのこと。
きっと自分にはこういったの無理。数えていてなんで合わないのというところで思考が停止しそうです。これは苦戦しそう。次回は1週間後、どこまで出来るかな。とにかく音源きいて覚えねば。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

夕食とか [独り言]

今日は特に予定もなかったので部屋に引きこもり。こういったときは何か作りたくなります。平日はむずかしいですけど。

0909_10.jpg
鯛が半額だったので鯛めしにしてみた。頭が入らずに最初でカット。こうすると見た目的にさびしくなりますな。水加減や火加減に改善の余地はあるけどなかなか美味しくできました。

0909_11.jpg
デザートは知り合いのオススメの白くま。セブンイレブン限定の「いちごがおいしい白くま」です。
このシリーズ初めてだったのだけど、すごくおいしかった。たまにはこういった甘いものもいいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エルミタージュ展 [イベント]

今日は名古屋市美術館まで。
0909_01.jpg
エルミタージュ展のイベントとして弦楽四重奏コンサートをやっているので聴きにいきました。

こんなもの。
0909_00.jpg

無料だし、小松夫婦も出演ということで聴きに行きたかった。結構時間ギリギリについたけど、なんとか空いている席を見つけられてラッキー。開演時にはロビーにあふれるほどの人、そして上から眺める人も多数と大盛況でした。
0909_03.jpg
曲も17世紀~20世紀の作品。パッヘルベルのカノンからラベルの亡き王女のためのパヴェーヌまで。地下ロビーとあまりいい環境ではないけどしっかり音は聞こえていい感じでした。今回はチェロでなくコントラバス。広がる低音はすごくよかった。Vnも各自に音が本当にきれいに聞こえる。自分のもっているのと同じ楽器とは思えないくらい。繊細ながらも時に強く、そして弱くと多彩。素晴らしかった。

0909_04.jpg
小松大先生、フィドルは顎あても肩当もないのですが、ヴィオラも両方なかった。ちょっと驚き。

無料でこんな素晴らしい演奏がきけたことに感謝。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

タンゴなコンサート [イベント]

今日はレッスンが休みになったので稲沢まで。水野さんのタンゴです。今回はピアノの人が違うのでどんな感じなのかと気になっていた。場所は稲沢市民会館小ホール。以前もここで水野さんのタンゴ聴いてます。かなり音響がよくて気に入ったホール。なので楽しみ。

0906_01.jpg
満席でした。
水野さんのVnは相変わらず切れのいい音。伸びるような音と張りつめたような緊張感を常に感じさせる音。近寄れないようなオーラが半端ない。テクニックもすごいし。何よりVnの音がすごく伸びてきれいに聞こえる会場だったのでよかった。

悪くはなかったのだけど、全体的にテンポ感みたいなのがイマイチ。今までだとジェットコースターに乗っているかのような勢いもあって、次どこへ連れてゆかれるのだろうというのがあったけど、今日はなんとなく乗り切れない。今までに比べて少しだけテンポ遅く聞こえたのだけど気のせいかな。そのためか、スピード感が全く感じられなかった。曲によってはいいのもあったのだけど、なんかいまひとつ。

前のピアノ人の伴奏のイメージが強すぎるのもあるけど、伴奏との一体感がイマイチ。
何曲かピアノ出すぎと思うのもあったけど、全体的にはバランスはすごくよかった。それなのに満足感が薄い。ピアノの人、ソロはよかったのだけど、あわせると満足感が減る。お互いの向かっている先がずれている感じがした。ピアノの人が完全に弾きこなしてない感じのも数曲、タイミングがもうちょっとあわせられそうなところもあったし。でも組んで数日らしいので、ツアー中によくなるんだろうな。出来ればツアー最終日あたりにまた聴きたいところです。

リベルタンゴがまたすごいアレンジになっていた。別物といってもいいのではと思えるくらい。自分的には一番最初の疾走感のあるアレンジが好きだったな。



0906_02.jpg
でもVnの演奏はすごかったのでCD買ってしまった。タンゴの曲が7曲入っているけど全部無伴奏というチャレンジャーなCDです。コンサートでも必ず無伴奏の曲をやっているし。無伴奏だと音がすごく良く聞こえる。絃をこする音、弓を滑らせたり叩いた、角度変えたりでの微妙な音の違い。それらを全てコントロールして色々な弾き方で魅せてくれる。そこがすごいです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスンk43 [Vn]

今日は7日ぶり。
日記で書くのは久しぶりかも。毎回途中までかいて力つきて。それに進歩がないし、言われることも毎回ほぼ一緒ですし。

♪5度調弦
調弦は音を出すのが目的でなく、響きを感じる為のもの。音をだすことに意識するより、2弦の響きを均一にすることをもっと意識すること。

弓を止めることを意識する。ただ止めるだけでなく、絃に確実に乗せて止める。力を入れて押さえずに乗せて止める、そして弾く。今回はこれを徹底的にしましょうということで厳しく指摘される。少しでも最初の音でみだれるとやり直し。調弦の時点からすごく集中力使いました。まあ、それが当然のこととはいえ疲れる。


♪開放絃
どうしても絃の角度が斜めになっていたり、弓の毛に対して斜めになっていたり。そのため最初の音が濁ったりすべったり。圧をかけずにニュートラルの状態から音をだす、それが難しい。
最近はまだできますというのが逆にプレッシャー。全然ダメですといわれるようはいいけど。

頭では分かるのだけど実戦が難しい。
肩の開き具合、胸の向き、目線、脇の開き、ネックの向き、肘の位置、力の加える方向と動かす方向、使う筋肉、保持する筋肉、分かるだけでも色々なところに意識をしてないとできない状態。これをほぼ無意識でてきるようにならないといけない。まだまだできない。意識するのでどうしても無駄な力が入ってしまう。1年前に比べると自分でも進歩しているのは分かるけど、出来るようになるのはまだまだ先。最近つらいです。


♪音階(ハ長調)
・リズムが分からない
・次の音を準備をしているというのが伝わってこない
・一発で決める、後からずらすのは絶対ダメ
・準備が遅い

ドの音がでたらその音の音程があっているかを考えるのは無意味、次の音をちゃんと出すことを意識してください。音が出た瞬間で終わり、その後にずらしたりするのは無し。できなかったら出来るようになるまでやり直し。

先生が言いたいことはわかるのだけど、結構きついこと言われるので凹む。何も言われないよりはずっといいけど、それなりの覚悟がないと受け入れられない。この日も疲れました。
でもようやく2オクターブの音階弾けたのはかなりの進歩。先週までは途中で止められて1オクターブすらできなかったですから。1年コンスタントに通ってやっと音階だよ。

自分の集中力が切れかけてきたので終了(50分弱)。一時期に比べると短いけど、このくらいがいいな。で、レッスン終了。次回はA-minorとF-Durをやってきてとのこと。

自分的にはちょっと待てといった気分。ハ長調もまだしっかりできてない状態で短調は危険。最初は長調をやりましょうと提案したのだけど、調が違う時点で長調も短調も関係ないではないですか、音の響きがわかっていれば同じですとのこと。

バイオリンでは旋律的短音階、上りと下りで指の位置変わります。指の位置が安定してない状態で散々ダメ出しされている状態では短調なんて論外。出来る人にはそういった感覚がないのかな。同考えてもボロボロになるのが目に見えているので何とか説得。

で、言われたのがF-majar(ヘ長調)とBフラット-major(変ロ長調)。またまた待てといった気分。なんでフラット系かな。変ロ長調なんてあまりやらないようなのを先にやるし。
使っているのが小野アンナ音階教本なのでフラット系が先に乗っているけど、自分にはやりにくい。理論だけならいいけど、自分で弾くことを考えると短調は絶対後回しにしたい。
最初っからこれで覚えた人ならいいけど、鈴木の教本やっていた人は絶対シャープ系からだと思う。馴染みがないので、なんとか先生説得してG-Major(ト長調)に変更してもらいました。練習の際は必ずキーボードで音を確認してやってくださいとのこと。次回は2週間後、しっかり練習しなくては。

ハ長調やってイ短調の方が覚えやすいのかな。自分は短調だと上りと下りと変わるので苦手です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リフレ@ロイヤル [感想]

忘れる前に書いておこう。
日曜は今年もどまつり行ってました。といっても今年は大津通パレードをちょこっとだけ。勝川商店街でパレードなかったのが残念だよ。写真などは後ほど。
その後は恒例ともいえる喫茶ロイヤルまで。この日はコントラバスとピアノでした。もう何回聴いたかわからないくらい。
0826_31.jpg
最初気づかなかったけど、今回はかなり高出力のスピーカ持ち込んで電子ピアノにつないでました。一曲目はものすごく違和感あったけど、段々となれてくる。そうなると音の広がりのよさが分かってくる。前に比べると音の厚みというか、横の広がりがすごくよくなった。

難点をいうと、広がりはでたけど全体的に重くなった気がする。何より立ち上がりの鋭さが全くなくなって、良さが半減。音域によってはすごくこもった感じ。そしてどこから音がなっているのか良く分からなくて少し違和感。自分的にはたまに入るスカッとした音の響きすきだったな。グランドピアノだと突き抜ける爽快感と跳ねるような音の粒、それが自分的にはすごく好きなので、その言った部分がなくなったのは残念。弾き方とか機材次第だと思うので今後に期待。今回はピアノメインというよりもコントラバスがメインだったのでこれもありかな。
0826_32.jpg

前半はクラシック、で後半はボーカルものとかポップスとか新しい曲。前半もよかったのだけど、こんなのもあるんだという感じで、頑張って丁寧に弾いている感はあったけど、コントラバスだと楽器の良さが全くなくなるなというのを考えてしまった。たまにはいいかな。ゆったり聴けたのはよかった。

後半はいつもの感じで色々と。そして今回はMC多め。お客さんを惹きこむには重要なポイントだと思うのですごく見事でした。リベルタンゴとかは相変わらず安心して聴ける。でもちとバランスくずれた気がする。それまでは良かったけどピアノがノリノリで弾いたためかベースが目立たなかった。刻んでいる部分はそれでもしっかり存在感あったからよかったけど。
贅沢言うとピアノがメインでベースが刻む的な曲もあったらよかったな。ベースラインがすごく安定しているとそれだけで気持ちよくなる。そういったのも聴きたかった。さらに贅沢いうとオブリビオン聴きたかった。すごくいいのだよ。このコンビでのオブリビオンの演奏を聴いて、それで虜になった。またこれが聴きたいと思って通うようになりましたから。なんでこんな音がだせるのだと思うほどたまらない、きっとこのコンビじゃないと出せないというのが詰まっていた。次回に期待してますのでよろしくお願いします。

終わったあとにすっきりした気分になれるし、安心して聴いてられる。また聴きにゆきたくなる。毎回というのは難しいけど、機会があえばまた聴きたいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン319 [Vn]

今日は12日振り。

0822_01.jpg
相変わらずだけど、分からない。なので、何言われても平行線。間違っているという意識が全くないので修正ができず。音を意識したのでなく、ここは低めになりやすいといわれていた箇所を高めにずらして練習していたら、見事のその箇所を中心に音が高めに上ずっていた。撃沈です。
しかも録音失敗していた。聞きなおして復習しようと思ったのに。次回は2週間後、ますます感覚ずれそうで怖いな。

♪カイザー9番 6回目
教本の意図している”allegro assai”でスタッカートでは無理。指を飛ばすスタッカートでの弾き方を身につけるというのが課題のひとつらしいけど、無理でした。普通にレガートでゆっくり弾いて完了。


♪音階(ニ長調)
3rdに移動したあとに全体的に高めにずれるらしい。自分の基準ができてないので未だにふらつく。
確か前々回は全体的に低めといわれ、高めにシフトするように練習した。注意はしていたけど、やっぱり通りこして高めにずれたか。常にこんな感じでふらつきまくり。きっと練習方法がダメなんだろうな。

♪ガボット 6回目
最初のファ♯が高いらしい。慎重に確認して、自分としては自信もってこの音と思っていたのに違っていた。そうなると全ての音が自信なくなる。そういった演奏しかできなくなる。音程違うよといわれてもどの音のことか分からないのはどうしようもない。

しっかり音の響きを確認しようと思うと、絃に弓を置いてしっかり鳴らさないとわからない。普段それをやらずにコソコソならすだけではダメか。チューナーもいまいち反応するかしないか程度の音だとよくわからず。

対策のひとつとしては耳コピかな。幸いなことに、自分が弾いてないときの音(録音した音)はなんとかわかる。なのでCDの模範演奏を覚えて身体に馴染ませることにする。
鈴木の4巻のザイツまでは楽譜を見ずに耳コピ中心で覚えてました。が、ヴィヴァルディでつまずいた。楽譜をしっかり解析しないとわからない。最初で耳コピすると間違った音で覚えてしまい、修正に時間がかかる。ということで5巻以降はCDは一切聞かずに時間かけて楽譜だけで弾く練習。
たまに鍵盤たたきながら確認はしているけど、毎日一音ずつ確認して練習というのは正直きつい。ということで、まずは正しい音を覚える。CD聞かずにイメトレやっていたらどんどん間違った音程になってしまったので、今度からはCD聞いてイメトレする。

足りないのは自分にもっと厳しくということ。

分かってはいるけどそれが一番むずかしい。そういった点ではたまに厳しい先生にレッスンしてもらうと引き締まっていいものです。が、きちんとやろうとすると重荷になってやる気がでなくなるのでまずはすぐにできることから。それから徐々にやることふやそう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お土産 [旅行]

先日帰省した際に買ってきたキーツマンゴー。
お土産用にと用意していたのですが、いい感じで熟してきたので食べることにした。お土産用はもうひと回り小さいほうにしよう。そっちはまだ熟してないから。
0820_01.jpg
いい感じで熟しましたよ。追熟させる必要があるので食べ頃を見極めるのがむずかしい。この状態ならもっとあと1日かな。重さとしては1kgくらい、それで1500円くらいなので市場価格からするとかなりのお値打ちです。

中はこんな感じ。
0820_02.jpg
やっぱり美味しい。ついつい夢中で食べてしまった。それでもまだ沢山残っている。
甘い香りが口いっぱいにひろがってとろける。幸せなひと時がすごせました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

楽器(弓)の機内持ち込みについて [旅行]

先日那覇空港にて弓が機内持込NGといわれて急遽預けることになったのですが、ANAに問いあわせたところ下記のような回答をいただきました。ANAのすばやい対応に感謝。

楽器の弓につきましてはチェロ、コントラバスの弓も含め、機内持ち込み手荷物の制限品として
定めておらず、機内へお持ち込みいただけますとのこと。正式回答をもらえたので次回からは引っかかったさいはこれを強調して機内持ち込みしようと思います。

以下ANAからの回答。
----------------------------------------------------------------------

平素よりANAマイレージクラブ会員として
弊社便をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度は、過日8月14日弊社304便(沖縄-中部)を
ご利用いただきました際、機内にお持ち込みいただく楽器ケースの中の
弓が規定の長さを超えていた為、保安検査場を通過できず、ご不審の念を
お掛け致しましたこと、謹んでお詫び申し上げます。

早速ではございますが、本件につきまして弊社担当部署へ
確認致しましたところ、弊社と致しましては、楽器の弓につきましては
チェロ、コントラバスの弓も含め、機内持ち込み手荷物の制限品として
定めておらず、機内へお持ち込みいただけます。

しかしながら、今般につきましては、保安検査場係員による
誤案内により、出発時刻の迫る中、××様には斯様なご迷惑を
お掛けし、大切な楽器を急遽お預けいただくこととなり、
誠に申し訳なく、重ねましてお詫び申し上げます。
本件につきましては、早速那覇空港責任者を通じ、保安検査を委託して
おります警備会社係員ならびに弊社空港係員に対し、改めまして楽器、
ならびに弓の取扱いにつきまして周知徹底致し、警備会社との連携を
とりながら、確実なご案内に努めて参る所存でございますので、
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

また、××様より頂戴致しました、弊社ホームページにて楽器の弓の
取扱いをわかりやすく記載した方がいいとのご指摘は、
担当部署へ申し伝え、今後、ホームページの内容を検討する際、
参考とさせていただく所存でございます。

この度は、ご多忙の中貴重なお時間を割いてお声をお寄せいただき、
深く感謝申し上げます。

弊社と致しましては、安全運航の堅持はもとより、今後ともお客様の
ご意見・ご指摘を大切な糧に、関係会社との連携を深め、サービスの
品質向上に努めて参る所存でございます。××様におかれましては、
何卒引き続き弊社便へのご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

ANA WING MAIL
ご意見・ご要望デスク

------------------------------------------------------------------
送信したメール内容

8/14にANA304便を利用しました。
その際、那覇空港にて楽器をケース(3辺の合計112cm)に入れて機内持ち込みしようとしたところ、機内持ち込み物検査にて引っかかりました。理由がケースの中に入れてあった弓が60cm以上あるのでダメとのこと。ANAの職員さんとも相談したのですが、空港の保安検査の人がNG出すとダメとのこと。出発時間も迫っていたので、手荷物として預けることになりました。

棒状のもので60cm超えると持ち込み出来ないと言われました。楽器の場合もダメなんでしょうか。HPの楽器についてのところでは問題ないように見えます。注意書きも何もないので、ケースに入れば弓も当然大丈夫と考えました。最初でダメと分かっていたら対策して預けるということはできます。今回そんな時間もなく預けることになったのですごく不安になりました(それなりに高いものですので)。

大丈夫であればケースに入る弓はOKと明記するか、NGなら弓は持ち込み出来ないと目立つように記載して欲しいです。改善お願いします。

ちなみに8/11にANA305を利用したのですが、中部国際空港では機内持ち込みできました。今までに何度も窓口で機内持込用のケースを借りて、それに入れ替えて持ち込んだこともあります。が、そんな理由でダメだったことはありませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012帰省 [旅行]

8/11~8/14まで会社のお盆休みを利用して帰省してました。
本土はお盆休みですが、沖縄は旧盆。自分としては5年ぶりくらいに旧盆以外の日に帰省しましたよ。普段と違ってやることも特になくてのんびりできた。面倒なので写真メインで。

0811_01.jpg 0811_02.jpg
セントレアは曇り空。名古屋の方は豪雨らしかった。

0811_05.jpg 0811_07.jpg
今回はマイケースで機内持ち込みにチャレンジ。カウンターで長さを測定されたけど、3辺の合計112cmで規定の115cm以下でクリア。問題なく機内持ち込みできました。

0811_10.jpg
0811_13.jpg
初日の夜は家族みんなでホテルのディナーブッフェへ。家族で外食なんて久しぶり。

0812_01.jpg

0812_03.jpg 0812_02.jpg

0812_05.jpg0812_04.jpg
2日目は国際通りでお買い物。いつの間にjか御菓子御殿のショップが出来ていて、店内の奥に生産ラインが見える用になっていたl。これ楽しい。

0813_06.jpg
0813_03.jpg
3日目の晩は義姉作でカレーでした。具沢山のカレーは久しぶり。家庭の味って感じでいいものだ。

0814_04.jpg
0814_05.jpg
那覇空港でポケモンジェットみたよ。帰りはこんなに荷物いっぱい。

帰りは問題発生。搭乗口に入るために機内持ち込み物検査のところでNGが。ケースはOKだけど、中に入っている弓が長いのでダメとのこと。なんでも棒状のものは60cm以下までしか機内持ち込みできないとか。こんな理由で断られたのは初めてです。
今までも機内持ち込みできるケースに入れ替えて持ち込んだことは何度もあったけど、こんな理由で止められてたことは一度もなし。航空会社(ANA)の人としても空港の保安署の人がNG出したらどうしようもないとのことで預けてくださいとのこと。ケースのサイズは問題ないとのこと。色々ごねたかったけど、出発時間も迫っていたので素直に預けることに。楽器は無事だったので一安心。が、ケースが多少傷ついた。そのためのケースだから仕方ないか。

0814_06.jpg 0814_01.jpg
今回のお土産。今回の帰省での掘り出し物は「美らノ刻」という燻製チーズをポルチーニ茸と秋ウコンのスープに漬けたもの。国際通りのわしたショップで試食してすごく気に入りました。お酒にもあうし、そのままパンにつけても美味しそう。楽しみな一品です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

青パパイヤ [独り言]

8/11~8/14まで帰省してましたよ。そのときの写真などはまた後日。

今日の夕食は青パパイヤ。帰省した際に買って持ち帰ったものです。沖縄ではよく見かけるし、、比較的簡単に栽培も出来たりとかなりメジャーですが、本土ではまだなじみがないかも。酵素がたっぷり含まれているのでダイエットに最適らしい。

0817_01.jpg
こんな感じ。でかいです。重いです。ちなみにこのサイズで240円。
材料は青パパイヤとシーチキンとニラのみ。

0817_02.jpg
半分に切ったところ。中はこんな感じ。色としては白かな。

0817_03.jpg
薄く切って水にさらします。しりしり器使って千切りとか切り方は色々ありますが、自分はスライサーで薄切り。大きいほうが食べ応えあるので。

0817_04.jpg
フライパンで炒めます。出汁で少し煮込む感じ。塩コショウして水気がなくなるまで炒める。仕上げに醤油といった感じ。味付けはかなり適当。

0817_05.jpg
完成。久々に作ったけど美味しく食べられました。泡盛と合う味です。この日はシークワーサージュースで我慢。 本土でもお手ごろ価格で簡単に入手できるといいのだけどな。今のところ沖縄物産展などでしかみたことないな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は悠情さん [イベント]

悠情さんのデビュー10周年、悠情楽団5周年記念ライブに行ってきた。

0805_01.jpg
最初のおとばよのイベントに参加した後に行ったピートで出会ったのが最初。5年くらい前になるかな。その際に聞いた演奏で惹きこまれて、年に何回かピートでみんなで集まって盛り上がっていた。今回はホールでの演奏、そして悠情楽団ということで6人編成。すごく楽しみしていた。

自由席ということで開場30分前に並んだけど、その時点がかなり並んでいました。でもそれなりにいい席取れてじっくり堪能。
0805_02.jpg
前半はトークなしで張りつめた感じの雰囲気。いままでビール片手に聞くことことばかりだったので新鮮な気分。そして6人編成ということで今までにない音の奥行きと厚み。ドラムとベースが入ると一気に雰囲気変わる、そして鍵盤ハーモニカがバヨにはない響きで重なる。途中でフラメンコダンサーも加わって音だけでなく見ていて楽しい。よかった。

休憩を挟んで後半は悠情さんのトークも入っていつもの感じ。演奏だけでなくパフォーマというか見ていて楽しくなる。演奏スタイルがどうとか色々考えるのでなく、これが悠情さんのスタイル。ここでしか聞けないし、見れない音楽。それが存分に発揮されてました。どんどんテンション高くなって楽しい。悠情さんが目指す「活きた音楽」というのが伝わってきた。とりあえずビール飲みながら聞きたいと思いました。すごく盛り上がる。気持ちが高ぶってすっきりする。そんな世界。

ハンガリー舞曲からの燃えよドラゴンズは何度も聞いているけどやっぱり最高に盛り上がる。聞いて楽しいし、見ていてもっと楽しくなる。終わったあともすごくすがすがしい気分に慣れました。ありがとう。

0805_03.jpg
今度じっくりCDで聞きたいなと思った。ピートで少しずつそろえてゆこう。




会場でk先生に声かけれてびっくり。誰か知り合い居そうな気はしていたけど予想外なことでした。タイプ的に悠情さんとは方向性違うと思っていたのですが知り合いだったみたい。やっぱりこの業界狭いのですな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン317 [Vn]

今日は7日振り。
0801_1.jpg

♪カイザー9番 4回目
練習だけしたつもりなので眼鏡なしで弾いてみたら撃沈。ナチュラルとシャープの区別が全くつかないし、迷う箇所があって疲れる。まだまだ暗譜は出来てないかんじ。もっと練習せねば。
弾いていると段々と音がわからなくなってきて、高いのか低いのかがわからなかった。そんなときは形でとるしかないのだな。実感。

・スタッカートをもっと切って
現在スタカーットや、細かく弓を動かすといったボーイングが出来ない。できるのはゆっくりした開放絃のみ。それだけは安定したけど、速い動きとか弓を飛ばしたりができない。元々できていなかったけど、昔よりもできなくなった。今はそういう時期なのであきらめるしかないかな。


♪音階
ニ長調とニ短調
練習してなかったので二短調がずれまくる。一時期ずっとやっていたのに暫くやらないだけでボロボロ。


♪ガボット 4回目
全くいいところなし。練習した出だしの部分も音程が決まらず。
・最初の部分、盛り上がる感じで(足踏みしているイメージではなかった)
・ビブラートかけて(そんな器用にできません)
・弓使いすぎ(指で弓のコントロール無理)

ボーイングで迷いが沢山。安定しないうちに色々手を出すと乱れるだけと、今は余分なことをしてないけど、それだと曲が全く弾けない。カイザーの速い曲も弾けない。頭を切り替えてやらないとダメかも。難しいし、先は長い。しばらくイメトレ優先です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン316 [Vn]

今日は7日振り。

image.jpeg
週末はカノンの練習メインだったので普段のは少なめ。曲がまだ分かりやすいので楽かな。譜読みもそんなに時間かからなかったし。


♪カイザー9番 3回目
何箇所か間違いはあったけど、気づいてない間違いは数箇所。前回に比べるとかなり減ったよ。音は比較的分かりやすいので、あとは回数重ねたらなんとかなるかな。テンポはかなり遅いけど、ノーマルは合格。


♪ガボット 3回目
ポジ移動のところで音程がずれる。だから極力ポジ移動の無い指に変えようとしていたのに却下されました。ということで今回から楽譜通りに弾いてます。自分的には弾きにくい。どうやら、ビブラートやトリルを考えるとこの指使いらしいけど、現時点ではその辺のテクニックは無視なので弾きにくいだけだよ。とりあえず練習なので割り切る。音程合わせる。

・ド♯が低くなりがち
・3rdのレが低い
・レ(ナチュラル)は高くしない
・トリルは上の音から

先生がこの音といって弾くのだけど、それが全て違う音に聞こえた。違って聞こえるというのはかなり致命傷なんだろうな。譜面だけ見ながら弾いて音を覚えたのだが、ずすれている箇所多数。やっぱり面倒でも一音ずつ鍵盤で音を確認しないとわからないな。

特に2楽章の部分、何調と聞かれて自信もってヘ長調と答えたらニ短調だった。
最初がレファラになっているし、最後のドに♯がついているので短調とのこと。後から言われるとわからないでもないけど、最初見て弾いて直感では長調だなと思った。色々考えると分からないでもないけど、直感で分かるセンスはまだ皆無に近いな。

違う箇所などは分かったので、さくっと修正して次回で仕上げる目処をつけたい。これくらいの曲に2ヶ月もかけるのはもったいないので、来週で終わりにしたいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

色々あった週末 [Vn]

今日は発表会の伴奏でお世話になったピアノの大石先生の結婚パーティーでした。
0722_03.jpg

ありがたいことに2次会にお呼ばれされて、みんなでカノンを演奏してきました。こういった場で演奏できるというのはすごくありがたいことです。気持ちよく弾ける上に、幸せな気分になれます。ありがとうございます。
0722_05.jpg

すごく笑顔があふれていた。幸せオーラが沢山。いいものでした。お幸せに。
なぜかほぼ毎年のように晴れの舞台でカノンを演奏する機会があってありがたいことです。自分が主役になるのはいつになるのだろうか。

0722_02.jpg
新婦さんがピアニストということもあって、ケーキが凝っていて素晴らしかった。ちゃんと楽譜まで作ってあるし。何が書かれているかは分からなかったけど。いいですな。

さて明日からまた日常に戻って仕事頑張らねば。






昨日は友人に連れられてお菓子の問屋街の明道町まで。
なにげに買ったうまい棒の黒糖味が自分的にヒット。これおいしいよ。沖縄土産に認定したいほど。コンビニとかには売ってないのが残念です。また買出しに行かねば。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン315 [Vn]

今日は7日振り。
7日って短い、あまり練習する暇なくて、前日と前々日くらい。でものんびりする暇なく次が来るので気持ちが抜けることないのはいいな。
0718_1.jpg

♪開放絃
もっと音をつないでとのこと。が、今はできない。返しでの手首とか指の使い方は一切禁止されて、身体全体を使って弓を動かす練習ばかり。弓も一旦止めて確認しないと弾けない状態なので出来ない。なので初心者とかわらないです。
昨年からフォーム大改造中だが、出口が全く見えない。改造中のため、以前よりも速い動きや細かい動きができなくなった。でも右手の筋肉が動いている感覚は少しだけわかってきたかな。


♪カイザー9番 2回目
Allegro asssai(とてもはやく) なんて書いてます。どう頑張っても無理。
譜読みしたけど間違えて覚えたところ、ここは半音とチェックつけていながら間違える箇所など多数。譜読みが一発で上手くできたことがない。楽譜どおりの音で弾くのが難しい。
先生にそこの音違うよ言われる箇所はほとんど譜読みの段階でチェック入っていた。なのみ間違えてしまうのが悲しい。練習あるのみだな。

短い音符を弾く際に腕が動きすぎとのこと。腕を動かして弾く曲でないとのこと。もっと手首や指を使うとのことだけど、今の状態では速くするのは無理。ということで、テンポアップはしなくてもいいからもっと音程の精度を上げてという方向性になりました。


♪ガボット 2回目
最初の部分ができない。和音の装飾音の部分、タイミングが分からずにきれいな音がでない。
・右手と左手のタイミング
・3rdといったポジション移動の部分をもっと確認してきて。特に2nd。
・かけられる音はビブラート

楽譜に書かれたポジションは見たけど、なぜそのポジションで書かれているかの解析が終わってない。このポジションにする意味がわからないので覚えきれず。弾いている最中に違うポジションになってしまう。
なんでこのポジションかが理解できると迷うことはないけど、自分が思いつくパターンが何でダメかを考えていると終わらないので、今回は丸暗記で行くよ。


0718_2.jpg
そういえば、最初のスタッカート書いてない部分は単純にミスプリとのこと。そんな気はしたけど、最初だから溜めるのかな、どんな意味があるのかなと考えたよ。当然結論はでなかったけど。やっぱり誤植か。鈴木教本これで何度目だろうか、利用者多い割りには誤植ほったらかしってどういうことだ。無駄に悩んだ時間返せといいたくなるよ。


さて、週末はカノン弾く予定。今回は各パート2人とのことで責任重要。あまり練習してないので練習しなくては。一緒に練習する人いないかな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスンk38 [Vn]

今日は7日ぶりでした。

ほとんどこっちのレッスン対策としての練習はしてない。最初に音を出す際の意識とか開放絃での練習が増えたくらい。あとは姿勢かな。その程度しか練習してなくて不安だけど、今更急には変わらないので目標は現状維持、変な癖がついてなければOKです。

まずは音合わせ。5度調弦
若干低めとのこと。自分の感覚だとこれがあっているようですがほんの少しだけ低いとのこと。
確かにチューナで個別にあわせると若干低いことが多かった。調和している音の感覚がずれているみたい。癖になる前に直さねば。

今日も開放絃。
A線とD線だけはほぼOKがもらえてた。どうしても音が震える。G線とE線は雑とのこと。まだ形が定まってないとのこと。
・弾く前に弓の進行方向を見据える
・最初に置く、でも力を入れるのではなく、乗せるだけ


今日から音階(ハ長調)へ。ようやくです。がまだ自信がないので恐る恐るしか弾けない。
・レッスンへの切替ができてない(集中が足りない)
・自分の世界に入るのでなく、もっと頭はクリアに、冷静に考える
・テンポ感がない
・左手は最初だけでそのあとは意識する必要なない、置いているだけ
・一瞬の集中
・音の立ち上がりがわるい、迷いがあるからそんなふにゃふにゃな音になる、
・即座に決めて迷わない
・うだうだしない
・理解はできなくても、なんとなくでもいいから掴んで帰って

最初の音を出すときの認識がずれていた。
自分は絃に置いてから引っ掛けるようにして出すようにしていた。ねじるとか圧をかける感じ。そうではなく、置いているのを引っ張るだけ。スピードで音の頭を作るとのこと。立ち上がりをしっかりしようと思って、絃の乗せてから引っ掛ける感じになっていた。しっかり置けていたらそんなことをしなくても音は出るとのこと。

以前習っていた岩切先生の言っていたこととつながった。そういうことだったんだというのがようやく分かった。ちと意識を変えて直さねば。もう無意識で癖がついているのでしっかり意識して直さないとダメだな。


最近は開放絃だけで結構楽なレッスンにでしたが、新しいことを始めると一気にきつくなる。でも少し前進した気分が味わえたのはうれしい。慣れるまでしばらくかかりそうです。それまで耐え切れるだろうか。



先生曰く、音合わせはすごく速くなったし、精度もよくなったとのこと。
自分ではそうなのかな?と思っていたけど、出来ていること(出来るようになったこと)を当たり前と思わず、認めて褒めてあげること。そうしないと出来てないという劣等感がいつまで経ってもなくならない。出来るようになったことはもっと褒めていいですとのことでした。
少しだけ気持ちが楽になった一言でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッスン314 [Vn]

今日は7週間振り。間が開きすぎて前回言われたことほぼ忘れてしまった。地味に練習はしていたけど、弾けるようにはなっておらず。


♪カイザー 8番 4回目
バリエーションの5。どうしても弓が流れて音がふにゃふにゃになる。分かっているけど、スラーでつなごうとするとこうなってしまう。まだできん。

3の指がシャープのところが上がりきっていない。特に4から3♯の部分が低い。この部分は覚え間違い。正しい音を聞いても分からなかった。練習中もきづいても♯では無い音にしつつも、♯なので高めにせねばという意識ですごく中途半端な位置になっていた。きちんと音確認しないとダメだな。
和音は根元とか使う、弓の弱い部分(真ん中)とかではやらない。

ずっと練習していたのだからいいでしょうということで合格。


♪カイザー 9番 1回目
まだしっかりは譜読みしてなかったけど、練習は始めていたのでとりあえずみてもらった。1ページ目は大きなミス無し、が、2ページ目が全然ダメ。まともに譜読みしてないので仕方ない。
2ページ目は臨時記号のあらし。音が良く分かってない部分。音と音の間隔をしっかり把握してきてとのことでした。時間かけて譜読みせねば。


♪アレグロ
前回5ヶ月ぶりにやって、今回2ヶ月振り。練習はしているけど、根本的な問題があってあまりかわらず。
現在ボーイング改造中です。この弾き方だと速くすることができない。
常に肩とか背中を使う弾き方。しかも相当に意識しないと動かせない。どうしてもまだ動きがぎこちない状態。速い部分は手首だけとか肘から先だけでも十分だったりするけど、現在はそこは動かさずに徹底的に身体全体を使う練習。速い曲はまだ無理。

アレグロなんだけど、テンポ100位が限界。これでも練習のときよりもかなり速いのだけどな。この曲の課題はアレグロのスピードで弾くというのも重要とのことだけど、無理。先生も現在ボーイング改造中ということを分かってくれてこれ以上この曲をやっても意味無いということで合格。
一応音程が崩れてないし、前よりはよくなっていたらしい。2ヶ月近く練習してもこの程度しかできないのが悲しいがとりあえず合格です。


♪ガボット
まだまだ譜読みも不十分なので弾けず。でも最初の重音の出し方がわかった。自分の考えとは違ってました。間違った練習しなくてよかった。
以下略



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日はツケメン [イベント]

今日はTSUKEMENのコンサートへ行ってきた。
場所はしらかわホール。小さいながら音響のいいホール。総勢6人で行ってきました。
0708_1.jpg

バヨ×2+ピアノというインスト系です。バヨ仲間にすすめられてCD聞いて一気にはまってしまいました。オリジナルからクラシック、ゲーム音楽までと守備範囲がすばらしい。今回やったFFメドレーがすごく良かった(FF5ビッグブリッヂの死闘の~FF6の決戦~FF7の闘う者達)。FFでしっかりやったのがこの3本だけなので、自分的にはたまらない。

特にピアノがすごくいい音で、突き抜ける感じがすごくよかった。これが生の良さだな。よかったけど個人的にはもうちょっとバヨの音多めがよかった。ソロとか、ピアノが刻むところはいいけど、盛り上がる部分でバヨの音が埋もれがちな部分があったのが勿体無い。もっと目立ってよかったのにな。

終演後にサインもゲット。あとでじっくり聞こう。
0708_2.jpg

その後はカラバヨしてと半日ぐらいどっぷりお出かけ。明日からまた1週間。仕事頑張らねば。特に月曜日、いろいろとあるのでなんとか乗り切らねば。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

たまには [独り言]

今週もレッスンなくて時間あったので、作ってみた。先週も何か作っていたけど写真とるの忘れていた。
ということで定番のゴーヤーチャンプルー。今年初ですな。
0704_2.jpg

スーパーでなめこを見つけたので、なめこの味噌汁まで追加。なめこ、一部の人の間でブームなんですよ。んふんふ。

ということで自動的に明日も残りのゴーヤーでゴーヤーチャンプルです。1回作ると最低でも2日は同じ。遅い時間に帰ってくると作る気力もなくて食材無駄にすることも多いのでなかなか作れない。今週は大丈夫だろう。

で、スーパーで見かけたこんなもの。
0704_1.jpg
一瞬、フテン・・・に見えてしまった。気になったので買ってしまった。
カントリーマアムに近い味、それよりは甘さ控えめかな。ちょこっとつまむにはいいですよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上半期終了 [独り言]

今日で2012年も半分終了か。
そんな鑑賞に浸る間もなく、今日はレバ刺しの日。入院してでも食べたいという友人の希望で食べにゆきました。行くまでに迷ったりと散々でしたが、無事たどりつけてよかった。
0630_1.jpg
0630_2.jpg
残念なことにレバ刺しは予約のみで食べられず、代わりに馬刺しやハツ刺しで我慢。レバーも加熱用はあったので、とりあえずは友人も納得したことでしょう。駆け込みで食べに行った人多いのかな。

0630_3.jpg
行ったお店もかなりの混雑ぶりで大変な感じした。店員3人しかいない小さな店なこともあって、サービスは残念な感じでした。でも肉は美味しかった。次回はガラガラの時に行きたいですな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。