SSブログ

レッスン328 [Vn]

今日は7日振り。

1128_01.jpg
なかなかまとまった練習時間というのが作れない。土曜はツケメンに行っていたというのもあるけど、平日が忙しい。特に今日は忙しかった。午後から大事な設計審査会ということで資料見ながら質問されそうなこと考えようと思っていたのに電話で呼び出されて工場行ったりきたり。明日立会いの装置でケーブル違ってない?といきなり言われ、図面を調べると間違っていて顔面蒼白。あちこちに電話してなんとか乗り切った。午後の審査会は比較的スムーズだったけど疲れました。そんな感じの日々。平日に練習する気力は全くなくて、日曜日に少しカラバヨした程度かな。

ということで時間ギリギリで駐車場で調弦する時間もなくレッスン開始。
練習時間は短かったけど極力指の形を崩さないように練習。


♪カイザー10番 9回目
先週よりはましになったとのこと。まだダメな部分も多いけど、指が引っ付かないとか開かないといった感じなので無理して形が崩れるよりはいいよとのこと。
前回は形を無視して、なんとかして指を広げるようにしたりで完全に形が崩壊してしまったので、今回は無理せず出来る範囲で練習。そして大分音の変化も覚えてきてスムーズに形を変えることができるようになって少し速く弾けるようになりました。アレグロには程遠いけど、これでも速くなったよ。
ということでなんとか合格。長かった。


♪ラフォリア 1回目
一応2011年の6月に合格してますが、クリスマス会で弾くということで練習再開。ちょこっとやったけど難しい。まだ弾くだけ手一杯。

最初は好きではなかったけど、この曲は色々な要素が詰まっていて弾いていてすごく練習になる。変奏曲になっていて、いろいろな技術が必要。以前やったときはこれ以上やっても現時点ではあまり変わらないということで合格になっていた曲。1年経った今ならどこまで仕上げられるかということで再挑戦です。発表会というのでなく自己満足の為に弾いていいような会なので気楽に挑みます。

最初の部分は強弱をつけずにずっと同じような音。フラットな感じでたくましく。あまり揺らさない。特に弓の都合で強くなったり弱くなったりしないように。

17~、後の音を膨らませない。
81~、この部分を生かす為には67~の部分の弾き方を考えること。
89~、もっと鋭く。音をつぶさない。
96、レの音にアクセントをつけてその後の音を自然に流す感じ。
104、レの音は絶対合わせる。2ndでずれるくらいなら3rdでもOK。
107、3連符は階段を上るようにしっかり一音ずつだす。
129~、G線のド♯がさがり気味。
134、ここのA線のドはナチュラル
129~、シンコペーションなので頭がどこかということを意識して弾くこと。バラバラにしない。

とにかく、今日は基準となるレの音が高かったらしい。相変わらず自分では気づかず。先生の音の方が低いと感じたくらいですから。音階集中的に練習して修正せねば。


練習していて気になったのは重音の際にE線がすべる(キーンとなる)ということ。最初は弓の問題かとも思ったけど、友人の弓や楽器借りて弾いても同じようになっていたので、明らかに弾き方の問題。
先生に聞いたところ、角度とタイミングの問題とか。弓がしっかり弦に接してないうちに移弦を終了して弾いてしまうのが原因みたい。
弓が移弦して、E線に触れる瞬間を意識すること。感覚でわからない間はしっかり目で見て確認するようにとのこと。今までなんとなく弾いていたので、次からは意識しなくては。といいたいけど、ミュートつけていると接地面が全く見えないのだよな。この部分はカラバヨなででしっかり練習せねば。



こんな状態ですが、進歩もあった。初めて自分の音源聴いてビブラートかかっているかもと思った。ちょっと感動。3の指だけは多少できるようです。

現時点ではまだまだ練習不足。これから弾き込んで音を安定させます。残り19日。どこまで出来るか分からないけど、自己満足できる程度には仕上げたいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ツケメン演奏してきた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。